七面武者や首なしなど、怨霊系の敵は通常攻撃で体力が減らない。有効なのは「神ふぶき」や義手忍具「鳳凰の紫紺傘」、「泣き虫」。倒すタイミングとしては、源の宮で破戒僧を倒してから。理由としては、これでNPCから「神ふぶき」を300銭で購入可能になる…
ラスボス前に、取りこぼしを埋めて置こうのエントリ。でも、クリアできればいい、トロフィーとかトロコンなにそれ美味しいの?2周目以降はプレイしないよー、という方は必要ありません。怨嗟の鬼は全てのボスを倒す「激闘の果て」ともちろん怨嗟の鬼自体の…
源の宮から戻った狼は、いよいよ御子の願いは叶えるべく、水手曲輪からゲーム開始時点で通ったあの抜け穴を目指すことになります。ということで、いきなりラスボスに行ってもいいんです、が。取りこぼしなしで、数珠玉を拾ってきても、おそらくあと3個数珠…
このエントリではNPCのイベントやエンディング分岐の注意点をまとめたものです。※本編プレイレポートだけでは書ききれない、わかりにくいものをまとめています。エンディング分岐・変若の御子とのイベント居場所:鬼仏「奥の院」または「幻廊」1 お米をもら…
鬼仏「花見舞台」から、一度屋敷内にもどり探索します。全部回らなくても良いので、鬼仏から戻ってすぐにある床が破れたところここから潜水して行ける部屋だけは重要なアイテム落ちているので必ず行きましょう。ここで入手できる「京の水」を鬼仏「輿入れの…
芦名の底 鬼仏「輿入れの岩戸」から開始、条件を満たしていれば洞窟奥で輿入れが可能になります。ムービーが入って、鬼仏「源の宮」に到着します。破戒僧【実体】到着早々、門番として破戒僧が登場。こちらは芦名の底で会った幻影の本体なのでしょう。忍殺ゲ…
葦名城 天守望楼で梟を倒した後、葦名城の御子の間でイベントを進めます。御子の間の通路で忍び聞きをし、エマが荒れ寺に移動したら、荒れ寺の外壁で忍び聞きし、後はきちんと会話をしていけば大丈夫な筈。イベントをちゃんと勧めると「義父の鈴」をエマから…
芦名の底で破戒僧を倒し、ストーリーを進行すると葦名城の鬼仏が「捨て牢入り口」を除いて使えなくなります。内府の先遣隊?忍軍の襲来で、葦名城は混乱の最中に。葦名弦一郎の不在がバレて(当主不在)、内府が攻めてきたようです。数珠玉を入手するために…
破戒僧撃破後、葦名城に戻ると内府忍軍が襲来していて、最上階では大忍 梟の陰謀がついに明らかになります。ここで、あえて梟の野望に乗るように「掟に従い、御子を捨てる」という今までの行為を無駄にしてしまうような選択肢を取ります。(間違えて押してし…
水生のお凛を倒したら、一旦、鬼仏「水車小屋」で休憩し、先に進みます。1本路の橋を進んでいきますが、亡霊の侍が現れますので注意。ここを過ぎると村長の屋敷があります。屋敷前の道をスルーして奥に行ってしまうと、ボス「破戒僧」が現れます。ので、先…
鬼仏「芦名の底」もしくは「毒だまり」、芦名の底の獅子猿を倒していれば鬼仏「獅子猿のねぐら」から水生村を目指すのですが、この辺りで終盤への準備を始めます。仙峯寺NPCの小太郎に赤白の風車を渡します。前提条件として、葦名城下 虎口階段のNPC物売りの…
仙峯寺で変若の御子に会い、落ち谷で獅子猿を倒してきたら1度葦名城で待つ九郎の元に戻り、次の目的地がどうやら葦名の底だと言われます。ゲームスタート時にいた水牢に鬼仏「水手曲輪」から向かうと、NPCイベントがあり、隅野陣左衛門と出会うことができま…
鬼仏「鉄砲砦」から長手の百足 ジラフを撃破後、鉄砲砦の扉を開き釣り橋に進むと、白蛇さんに襲われて、転落しますが、そこは大きな池。池の壁沿いを進み、襲われそうになったら反対側に移動を繰り返して池を進んでいけば、まずダメージを負わない筈。池を抜…
今回は、落ち谷へ向かいますので、葦名城 本城の鬼仏「名残り墓」からスタートします。※ 九郎(御子)との会話イベントを済ませ、「鉄砲砦の鍵」を入手してから向かいましょう。「塩が足りない」というを聞いたら、ここで鬼仏「葦名城下 虎口階段」にいる、…
鬼仏「境内」から進み、籠被りのらっぱが大量配置されている建物。この建物(即身仏がいる建物です)の屋根に進みます。ここに裏ルートがあり、傘かぶりのらっぱを倒して、鉤縄で本堂方面に登れます。仕込み斧が必要になりますので、スルーして登ってしまっ…
金剛山 仙峯寺、鬼仏「境内」からスタートします。スタートするとすぐ、滝の落ちている池が見えるので、先に進むには池に向かっていくのが正解。少しアイテム回収をするために、水色の矢印にそって脇道に入り下って行きましょう。猿地帯となっていて太郎僧兵…
葦名弦一郎を倒した後は、エマ、九郎と会話イベントが発生します。ここでの会話イベントで面倒くさいなーと思うのは九郎から狼が乞われたお願いに素直に返事が出来ないことです。結局OKするのか・・・と思いますがこれが主従の関係ってやつなんです。そして…
基本的な考え方、立ち回り鬼仏「天守上階 芦名流伝場」からスタートしていきます。巴流 葦名弦一郎も、まぼろしお蝶同様、多くのプレイヤーの心を叩き折ったであろうボスです。(2019/5/3現在 45%の方が倒しています。)弾き、見切り、といった基本操作のス…
鬼仏「天守上階 武者侍り」からスタートします。城内は流石に、家臣というか普通の侍が詰めてます。この侍、間違いなく2人同時に相手したくはありません。この橋を渡しあるような吹き抜けは、白矢印にように右手奥を目指して進んでいきます。(正面奥の扉は…
鬼仏「葦名城 本城」からスタートします。正面階段には侍大将が待ち構えているので、そちらには行きません。また、右側には建物の中を通って地上から入れる道もありますが、最初は屋根の上に配置されている忍者達を駆除します。鬼仏から、入ってすぐ右側の壁…
鬼仏「捨て牢入り口」前の橋で「詰め所の鍵」を入手したら、鬼仏「水手曲輪」を開通し、ついでに葦名七本槍を倒して数珠玉を入手してしまおうという作戦です。鬼仏「葦名城 本城」に戻ったら、正面の門を入り、すぐ左手に移動。九郎とエマの幻影を確認して、…
鬼刑部を撃破したら、鬼仏「葦名城下 大手門」を開放してそのまま進むのではなく、反対に大手門前の広場を横切り。階段を登って大櫓の中に。この周辺には供養衆のテントがあり、瓢箪の種を1000銭で売ってるので忘れずに。謎の天狗に会って、忍狩りを手伝…
うわばみの重蔵撃破後またはまぼろしお蝶撃破後は、本筋に戻って葦名城を目指します。(ブログ主的には、こちらに先に来てから、まぼろしお蝶は後の方が楽に感じました)鬼刑部さんのいる大手門には、鬼仏「橋下の谷」から向かいます。鬼仏から、ジャンプや…
ステップ教官「まぼろしお蝶」元々、義父の梟とおなじく、狼の師匠?だったまぼろしお蝶。SEKIROでぶつかる、最初のボスらしいボスで、発売当初、多くの初心者の心を叩き折ったであろう老いた忍者。若い頃、美人だったかもしれないと思ったり・・・ムービー…
前回は、平田屋敷 主殿に入る前でおわっていましたが、ここから鉤縄で木から見張り塔~ジャンプ鉤縄で移動します。ジャンプして落ちそうなところで、鉤縄。そして、平田屋敷への抜け道前に到着するのですが、鉤縄移動に失敗しても鬼仏「竹林坂」の手前の橋か…
侍大将 山内典膳を倒した後に、そのまま鬼仏「橋下の谷」から先に進んでもいいのですが、強敵を倒す&義手忍具の回収を行うため再び平田屋敷に向かいます。鬼仏「屋敷通り」からスタートして進んでいきます(道中のザコはスルーでも可ですが、スキルと銭に化…
隻狼、上手い人はすでに何周もしているとか。今回は、侍大将 山内典膳を倒しておきます。倒さなくても、ストーリー上はなんの支障もないのですが、数珠玉がほしいので倒します。坂下の谷へ赤鬼攻略後には、まず鬼仏「坂下の谷」を目指します。赤鬼を倒したら…
隻狼SEKIRO、話題作ですし、死にゲーと言われつつ俺でも、私でもクリアできるんじゃないかと買ったけど、途中で詰んで心が折れた方も少なくはないのではと思います。一度クリアしてから、のんびりブログを書き出したので、初心者が陥りがり、詰まりがちなポ…
赤鬼討伐実は、倒せないと先に進めないということで初めての中ボス!河原田さんいたよね?と思うでしょうが、あの人スルーできるので。ロード中の赤目は火を恐れる的な解説から、こいつが炎に弱いのはわかってきます。(近くにいる雑兵からも盗み聞きで同じ…
初めて最初にブチ当たる敵らしい敵といえば、というかアクション苦手ならまずここで、竜咳が発生するだろうというのが、侍大将の河原田直盛。こいつを初心者が倒すには・・・義手忍具「爆竹」を作成するのがベスト。鬼仏「葦名城下」から「城下外郭 城門路」…