いつまでも迷い路

初心者でもわかるゲーム攻略を目指します。

これから始める隻狼SEKIRO 初心者向け講座

隻狼SEKIRO、話題作ですし、死にゲーと言われつつ俺でも、私でも
クリアできるんじゃないかと買ったけど、途中で詰んで心が折れた方も少なくは
ないのではと思います。
一度クリアしてから、のんびりブログを書き出したので、
初心者が陥りがり、詰まりがちなポイントを、ときほぐしていきます。

正面から雑魚を相手にすることなかれ

隻狼のMAPは鉤縄で空中移動することができ、ダッシュ制限はないため
ぶっちゃけ、逃げ回ることが簡単に出来ます。
この時、鉤縄で高低差のある移動をすると、敵を振り切れる確率がUP。

MAPを駆け抜けて、出発した鬼仏から次の鬼仏まで、行けちゃうところも
ありますので、中ボスやボスが出てきて通行不能になる所以外、スルーします。
(序盤はほとんどスルー可能なMAPになっています。)

そして、スルーして敵の配置を覚えたら、背後から確実にステルス忍殺で
雑魚の数を減らします。
これは終盤まで大事な考え方で、常にスルーや一時撤退をして敵を遠ざけ、
ステルス忍殺で数を減らして、最低限の敵とだけ戦うのが忍者の戦いと知りましょう。

中ボスや一部のボスでさえ、忍殺が可能なやつがいますので、忍殺こそ最高の忍術です。

隻狼は難しい???いいえ、ちゃんと初心者救済アイテムがあります

隻狼で、手に入りやすいのに、こんなに使えるアイテムがあっていいのか!というのが
にぎり灰

ロックした相手に近距離で使うことで、灰をぶつけて目潰しをするという・・・
ま、まあ、ビジュアル的にはイマイチというか、はっきりいって卑怯、姑息な戦法。

しかし、ほとんどの中ボスに有効な妨害手段で、一部のボスにさえ通用してしまいます。
消費アイテムなので、無限には使えませんが、プレイヤースキルがあまり高くなくても
これで勝てる敵多数。あきらかに初心者救済アイテムです、フロムさんありがとう!

さらに義手忍具、「爆竹」は獣系の雑魚敵を昏倒させ、獣系のボスには大きなスキを
そうでないボスでもこちらが回復する間or1~2発殴る間、怯ませておくことが可能。
これも、あきらかに初心者救済アイテムです。本当にフロムさんありがとう!

他にも義手忍具よって、特定の敵やボスに特効というものがあり、アイテムやスキルで
難易度が下がる仕様になっています。

まず最初にやることは、攻めること

SEKIROの特徴である、剣戟の醍醐味、それは「弾き」。
しかし、これが難しい、苦手という人は多いだろう。
ところで、SEKIROのバトルにおいて、一番大事なのは最初の一太刀を
こちらが放つことに尽きるとブログ主は思っています。

こちらの攻撃が命中したり、ガードされているうちは、こちらのターンです。
相手が弾いてくる(大きな光のエフェクトと音で判断)したら、敵のターンに
なります。
この後の、敵の攻撃こそ、弾いたり、ステップやジャンプで回避すべきもの。
この反撃を弾くことこそ、敵の体幹を崩し、忍殺への道を開きます。
(もちろん、強敵やボスは体力が減ってないと体幹ゲージが溜まりません。)

雑兵の場合は、こちらが攻めきって体幹を崩し、簡単に倒せる場合もあります。
ところが、雑兵でさえ、先に攻められてしまうと、連続で攻撃をしてくる奴が
初期からいます。
これを弾いたり、ステップやジャンプで回避するのは難しく、ガードするしか
ありません。

豊富な防御手段を使いこなそう

SEKIROでは、もっとも素晴らしい防御はガードです。
「危」の文字の攻撃は防げませんが、あとの攻撃は体幹ゲージが溜まりきるまで
ガードボタンを押しておけばダメージは喰らいません。
体幹ゲージが溜まり、よろめいてしまったら、すばやくステップボタンを押すだけ。
これで、体幹はすっかり回復します。
だから、無理して弾いてやろうとかしなくても大丈夫です。

次に素晴らしいのはステップです。相手の攻撃のタイミングに合わせて使うことで
攻撃をかわすことができるので、比較的リスクが低い行動です。

「危」の攻撃を回避できるジャンプですが、敵の攻撃の軌道(太刀筋など)によっては
相手の攻撃にひっかかってしまい、簡単に撃墜されてしまいます。

「危」攻撃も中盤以降は、スキル「見切り」の習得が必要になり、ジャンプと見切りの
二択攻撃なんてことも起こります。

最後に残るのが「弾き」です。
相手の体幹にダメージを与える攻防一体のカッコいい防御です。
しかし、失敗するとその場でダメージをもらってしまうため、リスクが大きい。
「弾き」が難しいのは、敵の動き出しに合わせて使ってもなんとかなる、ジャンプやステップと
異なり、ちゃんと敵の攻撃が自分に当る!という直前で入力しなくてはならないから。

「弾き」の練習方法としては、ガードしていて「敵の攻撃が当る!」と思った瞬間ボタンを放す。
つまりスマフォのカメラ撮影と同じ。これでタイミングを慣れるというのがあります。
ただ、連続攻撃には対応できないので、あくまで慣れのため。
(連続攻撃は一定のテンポで攻撃がくる事が多く、最初の一撃さえ弾けば意外と弾けます)

そして何より、SEKIROの敵の攻撃は、落ちついて見ると、「遅い」です
逆に、あまりにも遅いために、ついついボタンを早く入力しがち。
よく見れば、「弾き」が成功するようになります。

スキル経験値や銭を大事にしよう、回生したら撤退も考えよう

SEKIROでは回生という死から戻る手段があります。

MAP中や中ボス戦、1回死んだら「帰り仏」でさっさと撤退しましょう。
回生したら逃走のチャンス。
ボス戦でさえ、逃げるチャンスがあれば、逃げた方が良い。
所持金とスキル経験値が半減するなら、ロード時間を我慢したほうがマシ。

ただ、ボス戦では、もうちょっとで勝てそう、練習したいから回生する。
ということもあります。

そこで、スキル経験値が半分になるシステムの仕様を理解しましょう。
スキル1までスキルゲージが届いていれば、スキルレベルは1以下には下がりません。

強敵やボスに挑む前には、スキルが1とか2とか一定の値になるまでは、
ザコを倒してスキル稼ぎをしたほうが絶対に得です。

お金については銭袋を購入できるなら購入するのが良いでしょう。
この袋の中に入れていれば所持金は半減しません。

冷静に撤退する、準備をしっかりする。この2つで詰むことを防ぎましょう。
何回もボスに挑戦して、どんどんジリ貧になっていくのはオススメできません。