いつまでも迷い路

初心者でもわかるゲーム攻略を目指します。

隻狼 SEKIRO 鬼刑部を倒すには、まず馬から

うわばみの重蔵撃破後またはまぼろしお蝶撃破後は、本筋に戻って
葦名城を目指します。(ブログ主的には、こちらに先に来てから、
まぼろしお蝶は後の方が楽に感じました)

鬼刑部さんのいる大手門には、鬼仏「橋下の谷」から向かいます。
鬼仏から、ジャンプや鉤縄で壁際を降りていくと、反対側に飛び移る
ジャンプ鉤縄を使いましょうというチュートリアルが表示されます。
飛び乗ったら一旦止まると、白蛇が。(初見、いきなり襲われた)

sekiro84

次の鉤縄ポイントが見えてますが、蛇が居なくなるまで待って行動開始。
飛んだらすぐ、下に見える藪に飛び降りて、しゃがみ移動からの鉤縄。

sekiro85

飛んだら、洞窟のある方へダッシュしていきます。
蛇戻ってくると長くなるので、ここは一気に通り抜けるのオススメ。

sekiro86

洞窟をぬけたら、ダッシュからのジャンプで次の藪を目指します。
ルートは矢印のとおりなので、素早く。
藪に入ると蛇が周囲を這い回るのですが、引き上げるまで待つ。

sekiro87

次は壁に張り付いて移動なのですが、藪を出る前に上空の蛇の顔の
位置を確認します。上のスクショのようにこっちを向いている内に
いくと襲われます。

sekiro88

あっち向いたな、と思ったら張り付き移動開始。途中、警戒態勢が
黄色までは行きますが、赤色(発見)までは行きません。

sekiro89
張り付き終了後は一旦、この輿の中に逃げ込みます。
(これしないと、安全にその後の移動ができません。)

sekiro90

輿の中で待っていると、「おや?」蛇さんに忍殺ポイントが・・・

sekiro83

まあ・・・これで白蛇さん、死にはしないんですが・・・

sekiro91

突き刺して、イベントシーンが終わったら、苦しんでいる蛇と反対側に
走るのが正規ルートなのですが、蛇の下をとおって、上のスクショの
場所まで走ると【種鳴らし】5個が入手可能です。
まぼろしお蝶をスルーしてきた人はここで入手で楽になる!)

sekiro92

あとは、反対側に向かってダッシュし、鉤縄ポイントが見えたら連続
鉤縄移動で洞窟まで逃げ込み、素早く洞窟を抜けてしまえば白蛇タイムは
終了、鬼仏「大手門出丸」に到達します。

大手門出丸の周囲を探索してアイテムを漁ったら、いよいよ鬼刑部こと
鬼庭刑部雅孝&鬼鹿毛と対決です。
sekiro93

鬼刑部のいる大手門前には上のスクショの場所から屋根に飛び乗って
下の広場に飛び降りて戦闘開始です。

鬼庭刑部 雅孝&愛馬”鬼鹿毛

sekiro94

鬼刑部は登場すると名乗りを上げるのですが、ここでボコるとセリフが
変化しますので、2回目以降はボコってあげると良いでしょう。

鬼刑部戦のポイント
鬼刑部戦では愛馬の鬼鹿毛さんごと、ダメージが蓄積すると怯みますので
ここで一気に3~4発殴っておきます。

鹿毛は馬なので、義手忍具「爆竹」で怯ませることが可能ですので、
鬼刑部の攻撃が切れた時、または馬を止めて攻撃してくる刹那に爆竹を使うと
いい感じで怯みます。

※鬼刑部と戦う前に、スキル「鉤縄攻撃」を覚えておくと、鉤縄で取り付く時に
攻撃が出来るので攻略速度UPできます。

鬼刑部戦の立ち回り解説

鬼刑部戦の基本的な立ち回りは、「待ち」の一言につきます。
相手は騎馬武者なので、追いかけて追いつく筈もなし。
sekiro97


常に相手が自分の右前を走っているように位置取りすることだけ注意。
接近してきた時は、通常はガードか弾き、で対応します。
この時、槍をプレイヤー左側に振りかぶり、右に向かって斜めに
振ってきた時がガードor弾きのタイミングになります。
鬼刑部が槍をブンブン振ってくるので、惑わされないように!

sekiro95

攻防のチャンスは、鬼刑部が目の前で馬を止め、槍を降るって来るときです。
真上から一文字、プレイヤー右から薙ぎ払い、最後に左から地面に刺さるほどの
強撃を放ってくるので、全部、ガードor弾きの用意をしておきます。

※3発目は位置関係で、空振りして地面に刺さる時もあり。また、2発目で地面に
刺してくるときもあるので、地面に刺さって、鬼刑部が一休みしたら攻撃。

これを防いで1~2発攻撃を入れるのですが、馬の後ろに立つと、馬に蹴られます。

sekiro96

少しでも距離が開いていると、鬼刑部は一振り、二振りと槍を回した後
槍を変形させ、ロープを出して、自分を中心として円を描くように
槍を振り回します(中距離ぐらいまで、届くので注意!)


この槍の回転は回転の軌道上にあたり判定が発生しているので、ジャンプして
鉤縄で取り付くのですが、反応が遅れてしまった場合は素直にバックジャンプ
で逃げるか、強引にダメージ覚悟、鬼刑部に取り付くかを選ぶことに。
sekiro98

接近したら1か2発だけ攻撃して、鬼刑部の反撃に備えます。

sekiro99

時折、遠距離から鬼刑部が一直線に自分に突撃してきますが・・・
これガードor弾き可能なので、ジャンプやステップするよりガードが
一番安全です(体幹が崩れている時は注意)


一度目の忍殺までは、このパターンを守っていればノーダメも夢では
ありません。
さて、一回目の忍殺をした後は3つほど、注意する動きが加わります。
sekiro100

地面に槍先を隠して接近してきますが、これ危険攻撃なので
バックジャンプ必須です。もし当たってしまうと大ダメージな上に
カメラのロックも切られてしまう危険性があり、ここから一気に死が
待っていることも。

sekiro101

目の前で止まった時に、この振りかぶって回転するような斬りつけが
追加されていて、この動きに入ってしまったら爆竹でも止まりません
ので、バックジャンプして逃げるか、ガードor弾きでやり合うかは、
自分のプレイヤースキルと相談して下さい。
(上のスクショでは間違えて爆竹してるので、この後斬られてます)

sekiro102

後、馬ジャンプします(笑)
2回連続して、ジャンプからの叩きつけが来るのですが、これをうまく
弾けると体幹に大きなダメージを与えて、忍殺できちゃうときも・・・
(これは爆竹で止まるので、弾きが苦手な方は爆竹したほうが安全)

sekiro104
ということで、葦名弦一郎に忠誠を尽くした漢は消え去りました。
隻狼はボスと戦うと、強敵の記憶というものがドロップし、これで
攻め力を強化しますが、この戦いの記憶のテキストがまた秀逸なので
じっくり読むと隻狼の世界観や人間関係が垣間見えてきます。

では、次回は葦名城本城を目指します。
牛祭り・・・かな(笑)