いつまでも迷い路

初心者でもわかるゲーム攻略を目指します。

隻狼 SEKIRO 葦名弦一郎との激闘

基本的な考え方、立ち回り

鬼仏「天守上階 芦名流伝場」からスタートしていきます。
巴流 葦名弦一郎も、まぼろしお蝶同様、多くのプレイヤーの
心を叩き折ったであろうボスです。
(2019/5/3現在 45%の方が倒しています。)

弾き、見切り、といった基本操作のスキルがダイレクトに
クリアに影響してしまうボスなのが辛い。
体力ゲージが2本ある上に、倒したと思ってもさらに1本分
おかわりが来てしまう。

この辺りが心が折れるポイントなのですが、爆竹、にぎり灰、
火吹き竹あたりが有効です。
スキルでは寄鷹斬りや、仙峯脚などの下段攻撃を潰せるもの。
この辺りはようつべ等動画サイトで見てもらうと良いと思います。

このエントリでは、ボスの動きに対応して個別の対策を書いておきます。

基本的に、このボスと戦う時の方針は、こちらから攻める、になります。
(よくガン攻め、とか言われています。)

攻めていき、弾かれたら今度はこちらが防御してボスの攻撃に対処。
ボスの行動が止まったらこちらが攻撃という流れを徹底します。
ただ、こちらの攻撃が当たってもガードされても1~2発殴ったら様子を
見る方がリスクが低いです。

このボスについては、近距離~密着の攻防に持ち込んでボスの攻撃パターンを
限定して戦った方が楽ですので、とにかくボスに接近して、離されないという
気持ちで挑みましょう。

葦名弦一郎 1段階目パターン解説

開幕の動きは、かならず接近して弓、その後、プレイヤー左から斬撃。
sekiro147

弓をガードしたら、そのまま斬撃を待って、L1キーを放す。
(弾きが苦手な人向けの、弾き練習の方法です)
sekiro148

プレイヤーが相手の攻撃を弾いたときも、敵がプレイヤーの攻撃を弾いたときも
大きく光るエフェクトと反射音がします(音よりエフェクトの方がわかりやすい)

この敵に弾かれたとき、は必ず反撃がきます。
反撃は、高確率でノーマルの斬撃となりますが、その後は他の動きに派生
していきます。

こちらが弾いたとき、必ず反撃の切り返しを入れていきます。
ガードしたときでも、ボスが何も一瞬(1~2秒)何もしてこない時は攻撃を
してみることです。
これは、単純な反撃でなくて、何かのパターンに入るため、間が空くときが
あると考えられます。
壁際に追い詰めている時は、弓のパターンに入ろうとしてこちらの攻撃が
うまく入ってくれることもあります。

いくつかありますが、1段階目でよく見るのが近距離では突きのパターン。

sekiro149

刀を引いたら突きが来るので、ステップを用意します。
双方の刀が当たるか当たらないかという距離であれば、見切り。
もし、密着なら右へステップ(できれば、右斜め前)を用意しましょう。

体力1~2段階共通で、後ろに下がるスペースがある時はジャンプ弓の
パターンです。

sekiro150

これは通常、バックステップをして距離を開き、ジャンプして弓を4連射する
もので、ボスが後ろに下がってフワッと浮いたらガードか弾きが良いでしょう。
ジャンプは追撃されてしまう確率が高く、ダッシュで避けるなら、ボスが浮かび
始めたときには動いていないと避けるのが困難になります。

次に連続攻撃のパターンがあり、振りかぶって一瞬止まってから連撃が
開始されます。
sekiro151

連撃の1発目は完全にボスが振りかぶってから来るので、1~2発は攻撃を
入れることも可。連撃を止めることは出来ないので、ボスの刀が上のスクショ
ぐらい引いたら、攻撃をやめてガードor弾きを準備しましょう。

最初と最後だけゆっくりとした強い斬撃が来ますので、弾けると楽です。

後の連撃は、最初の1発の後、同じテンポで来ますので、
意外と弾きが苦手な方でも1度成功すれば、弾ききることが可能です。
(弾かなくても、全然大丈夫なので、無理はしないこと)

1段階目の連撃でも、全部受けると、確実に体幹を崩されて怯みます。
ガード中心な方は、ステップで転がり回避を用意しておきます。
ただ、連撃終了後、ボスも刀を構えておやすみタイムになるので、焦ることは
ありません。

また、ボスが接近してきて連撃前に一撃入れたきたタイミングで、ボスの後方へ
ステップで回避しつつ、攻撃すると連撃パターンに移行しないことも。

結構な頻度でやってくるジャンプからの、兜割り(垂直切り下ろし)。
sekiro154

右か左のステップで回避します。
回避しないでガードをしてしまうと、かなり体幹を崩されてしまいます。

着地後、ボスは至近距離からの突きなどの危険攻撃に派生します。
(たまに、なぜか何もしてこないことが・・・)

必ずステップで回避し、突きなどの危険攻撃に反応する自身がなければ
バックジャンプして攻撃を無効化し、すぐにジャンプでもどります。

※ジャンプで戻るとき、命中しなくてもボスを踏みつけること推奨。
膝のあたりを狙うつもりで、繰り出すと当たります。

ステップ回避と同時に攻撃したり、義手忍具を発動することで、その後の
派生を止めることも可能ですが、自分のプレイヤースキルと相談で。


sekiro153

かなり危険なのが、体制を低くしてこちらに走ってくるパターン。

両手を広げて近寄ってくる場合、そこから掴み攻撃に。
これは普通に攻撃すれば迎撃できます。
少しでも遅れると掴まれるので自信がない場合ダッシュで逃げてもOK。

両手で刀を肩に担いでくる場合、最初の一撃はかなりの強打、これを
もらうと体幹がかなり崩れる。
しかもその後、低い姿勢からフワッとこちらの正面で足を浮かせて
2連撃(速く、弾きにくい。ガード推奨)になる。

低い姿勢で走ってきたらバックジャンプなどで大きく位置を変え
パターンを変えさせることでこのパターンから逃げたほうが良い。
(ただし、他の攻撃パターンになるので対処は必要)

1~2段階目を通じて、回復するのはこちらがジャンプやダッシュで距離を
開いてもボスが追ってこないとき。(追ってくる時は対処優先)
sekiro152

回復アイテム等を使うと、かならず弓を使うので、弓が放たれた音を聞いて
から左右どちらかにステップすること。
早すぎると、位置補正されてしまい、こちらが動いた先を追尾して弓を撃って
くるので、ダメージを負います。
さらに、弓が命中(ガード含め)すると、ボスがダッシュしてきてラッシュされます。
よって、焦らずに弓の発射音を聞いて、回避することを推奨します。

1段階目での攻略ポイント

ボスがジャンプからの兜割りをしてきたら、これを回避と同時に「火吹き筒」か
「爆竹」で動きを止めます。

「火吹き筒」の場合、先に油をぶつけておくことができれば、発火して攻撃の
チャンスが生まれます。

「爆竹」はギリギリ間に合う感じですが、相手を怯ませるので背後に回って
斬りつけることができますし、そこからさらに「にぎり灰」でチャンスを拡大できます。

どちらの忍具も形代を2個消費しますので、スキルで所持数は増やせても、1周目の
この時点では、16~18ぐらい。つまり3段階目までに使えるのは7~9回。
にぎり灰は10個使えますが、何度もリトライすると足りなくなりますので、こちらは
ある程度ボスの動きになれて、勝てそうだという事になってから使います。

その他、連撃パターン前後の硬直時に「爆竹」や「にぎり灰」で
攻撃チャンスを作り、ダメージを稼ぐor回復チャンスを作るのも重要。

sekiro157

葦名弦一郎と戦う時は薬瓢箪も5回程度でしょうし、丸薬まで考えても
回復手段は限られています。
1段階目は丸薬と瓢箪3回までに収めたい。
2段階目のために、最低1~2回は薬瓢箪を温存したいところです。

第2段階、雷返し???

第2段階では、こちらが回復すると見切り可能な攻撃で突っ込んできます。
ただ、回復アイテムを使用した後、「危」の文字が出た場合は、余裕で
見切りが成立するので、回復アイテム使用後、ステップボタン用意すれば
ここで見切りから、確定で反撃が1発は入ります。

前半との違いは、近距離では突きでなく「危」攻撃は下段なぎ払いの確率が
高まります。
sekiro161

突きは中距離から飛び込んで来るパターンが多くなります。

ただし、後半は前半の連撃の数が少し多めになり、連撃終了後には必ず
突きか、下段なぎ払いの危険攻撃が来るようになります。
体幹を崩された場合でも、ステップボタン、すぐジャンプボタンで逃げられるので
1段階目よりはキビシイですが、諦めずに回避しましょう。

前半では、弦一郎が止まったら回復チャンスでしたが、後半は良く見てから回復。
sekiro158

弦一郎が立ち止まり、しゃがみこんだら雷撃の予兆です。
ここからボスがジャンプしたら、こちらもジャンプします。
sekiro159

これでボスとタイミングが合ったら、次はR1で雷返しを仕掛けます。
このしゃがんで、溜めを作り、飛び上がって刀で雷撃のパターンは
タイミングがつかみやすいので、雷返しがしやすいです。
sekiro160

ただし、雷返しが難しいと思われる原因の一つに、弓からの雷撃という
パターンがあります。

sekiro162

この後、ブログ主は感電死してますが、この弓からの雷撃は予兆が
少なく、いきなり飛び上がってきます。
刀のときより、出だしも早く、ジャンプする高さも低いので雷返しを
狙うと感電死する確率大。

ただし、近距離でこのパターンに突入することが多いので、ボスが
ジャンプしたらこちらもボスとすれ違うようにジャンプやダッシュして
しまえば雷撃をスカすことができます。
(ボスの視界外の、真横から後ろ、足元のエリアに入れば当たりません)

事故って当たった時に「うな胆」がセットされていれば、死なないかも・・・

2段階目は感電による事故死があるので、1段階目は回生なしで乗り切りたい。
もし回生してしまったら、2段階目途中(これはもう少しで勝てそう!な時)で
メニューを開いておくるみ地蔵を使うことで回生を増やして撃破しましょう。

※ 上のスクショのように弦一郎の体幹が崩れそうか、体力が1/4以下なら
「おくるみ地蔵」や「神食み」のような効果の高いアイテムを使うのもありです。
(メニューを開き、所持品から使うを選択するのが安全です。)

sekiro163

次回は、仙峯寺方面かな-と思います。
ここで、落ち谷に向かうか、仙峯寺に向かうかはプレイヤーの選択になりますが
ボスの強さから考えると、仙峯寺が良いかなと思います。

どうでもいい話ですが、葦名弦一郎の過去は、葦名一心を訪ねたときに
酒を渡すと聞けます。
隻狼はお酒を渡すと、NPCの過去が明らかになったりして、細かいところ
に凝っているなあと思いました。