いつまでも迷い路

初心者でもわかるゲーム攻略を目指します。

隻狼 SEKIRO 甲冑武者を突き落とす

葦名弦一郎を倒した後は、エマ、九郎と会話イベントが発生します。
ここでの会話イベントで面倒くさいなーと思うのは九郎から狼が乞われた
お願いに素直に返事が出来ないことです。

結局OKするのか・・・と思いますがこれが主従の関係ってやつなんです。
そして、病気の葦名一心に不死斬りの場所を聞きにいくと、「金剛山 仙峯寺」に
あると教えてくれます。

一心に会ってから戻ってきて九郎と会話すると「落ち谷」を目指すように言われます。

ボスが簡単な仙峯寺からクリアするのがオススメです。

葦名城 捨て牢~金剛山 仙峯寺

ということで、鬼仏「葦名城 捨て牢入り口」から捨て牢に向かいます。

捨て牢のゾンビみたいな敵は、一度倒しても死体が消えてないときはまだ生きてます。
火吹き筒で燃やしてから倒すと、一度で死ぬかもしれません。
(発見したり反応が遅いので、スルー推奨です)
sekiro165

捨て牢では道順という薬師のNPCが居て、連続したイベントになっています。
研究材料として、誰か送り込め、みたいな(怖)
送り込んだNPC側のイベントが進行しなくなったり、変化してしまったりします。
こいつのイベントは2周目とかで良いような気がします・・・

道なりですぐに鬼仏「地下水路」に到着しますので、開放したら先に進みます。
道中の雑兵は忍殺などで処理し、泳いでいるときの、水中の魚達はスルーしておきます。
sekiro166


このからくりを動かすと、もう鬼仏「金剛山 仙峯寺」に到着したようなものです。
鬼仏「金剛山 仙峯寺」を開放したら、建物から出て、段差の下にいるNPCと話しておきます。
仙峯寺は特徴のあるNPCがいるので、見逃さずに。

sekiro167


このNPC「小太郎」はイベントの進め方によって、彼の運命が全く変わります。
そのため、周回するなら、毎回違う選択をすることができます。
イベントのフラグは、渡すアイテムでまず分岐します。
それから、他のNPCとの関係でまた変化するというある意味奥深いキャラです。
sekiro168

小太郎がいたあたりから少し下がると、画面に凧が見えますが、このイベントは
仙峯寺のボスを倒さないと進行しないので、今はスルーして前に進みます。

sekiro169

仙峯寺に入ると、坊さんが大量に配置されているのですが、彼らはお経を唱えてる
からか、仲間が忍殺されても気にしません。
ただ、視界に入ってしまうと2~3人、集団で追いかけてくるので、藪の中を進み
うまく視界に入らないように、駆除していきましょう。

仙峯寺の坊主達は格闘スキルが高いので、攻撃はステップで回避して後ろに回り込み
そこから斬りつけたほうが効果大。
ガードなどしてしまうと、こちらの体幹をガシガシ減らしてきます。
sekiro170

ここでは石段になっている道の周囲を避けて、アイテムを回収しつつ白矢印のほうへ
迂回していき、裏から山門を目指します。
またしても裏から忍殺の旅。

sekiro171


山門についてたら、緑矢印の方向に進んで鉤縄で上り、建物の壊れた箇所から入り、
先に進みます。

sekiro172

上のスクショの即身仏(死んでるが動いてきますし、攻撃してきます)ので注意。
拝んでいる坊さん3人の他に、仏像の影に太郎兵が隠れています。
戦闘が始まると、なぜか虫どもも敵対してきますので、注意。
即身仏の前に追いてある、「瓢箪の種」だけ回収して、建物の窓から逃げてしまう
ことを推奨します。次の鬼仏までまだ距離があるのでハイリスクな戦闘は避けます。

sekiro173

何かの手がかりを喋っている老婆、なにかお米が欲しいとか言いますが、これも
仙峯寺のボスを倒さないとわからないイベントなのでスルー。

sekiro174

次の鬼仏までで覚えておいた方が良いのが、この形代が大量に浮いている巨木です。
後々イベントで再来訪しなきゃならんのです、ココ。

sekiro175


この敵は仙峯寺のザコの中では、中ボスクラスの強さがあるので注意しましょう。
ステルスからの忍殺が可能ですので、忍殺してしまうのが一番ベスト。

壊れた大橋を目指して、敵を排除したりアイテム回収しつつ進みと、壊れた大橋から
鉤縄で移動した先に鬼仏「修験道」があるので、開放します。

鬼仏「修験道」~「境内」

修験道には、籠被りのらっぱ衆がいます。
狭い所なので、意外と厄介な相手になります。
※ 鬼仏「修験道」を正面に見て、左方向にしか道がないように
錯覚しますが、右方向にも道があり、供養衆がいますのでチェック。

sekiro176

進むと、二段ジャンプ+ぶら下がりで登る場所に。
素直に青矢印のとおり進むのがストーリールートなのですがNPC
イベント進行などなどのため、ちょっと強引にこの場所から
緑矢印のように進みます。


sekiro177

目的地にはダッシュジャンプで張り出した岩を目指して飛び、

sekiro178


落下する途中で鉤縄で移動しつつ、
sekiro179

掴める岩場に到着するという方法です。

sekiro180

その行先には、NPCのイベントに必要なアイテム「白い風車」があります。

sekiro181

また、この建物を通って進むと、ゲーム全体の難易度をUPさせる鐘があります。
鬼仏「鐘鬼のお堂」があるので、ここで休息、仏渡りで修験道に戻るのが簡単です。

建物にはどんでん返しがあって、葦名城下の鬼仏「橋下の谷」近くの洞窟に
出ることができます。
(この洞窟には強敵の首なしが居ます。かなり強い部類の中ボスなので今は
近づかない方が良いでしょう)

寄り道が済んだら修験道を登って、鉤縄移動で細長い回廊のような建物へと。
この建物に入る反対側に「赤白の風車」が落ちています。

この回廊の中には、中ボス「甲冑武者」が控えています。

甲冑武者をどう倒す?

甲冑武者は体力にダメージを入れることができず、体幹を崩す忍殺勝負になります。
大振りな攻撃は、弾きやすい反面、ガードしたり当たってしまうと、こちらの体幹
削られてしまいます。

sekiro184

危険攻撃の突きもかなりの距離届くので、見切り推奨です。

sekiro185

また、上のスクショのように地面でおかしな構えを見せた時は攻撃チャンスなのですが
攻撃しても怯まないので、あまり殴っていると、反撃を受けてしまいます。

甲冑武者は回廊MAPの壁(格子細工になっていて攻撃で破壊されるところ)を背中にして
忍殺しないと勝利とはなりません。
丈夫な甲冑のため、忍殺攻撃がダメージを与えてないようです。
よって、両側の壁が壊れたら、そこから忍殺で突き落とします。

突き落としのコツ
こちらが壁を背中にして甲冑武者の攻撃を受け、タイミングを見て位置を入れ替えます。
甲冑武者が背中側に壁、もしくは壁が壊れて落下の危険がある場所にボスをおびき寄せ、
忍殺をします。
忍殺できそうな体幹ゲージになったら、この立ち回りをして中ボスを渓谷に落とします。


次回、仙峯寺の後半戦に向かいます。
そろそろエントリが長くなって来てしまったので、仙峯寺での後半戦は次回。