いつまでも迷い路

初心者でもわかるゲーム攻略を目指します。

仁王2 虚ろなる魔城【斎藤義龍】

序盤メインミッションで、一番面倒なマップではないかと思う
「虚ろなる魔城」です。
ボスはそれほど強くないのだけど、道中が嫌だった記憶が・・・

マップ解説

スタート地点から、城に向かう隠し通路という設定なので地下。
最初のハシゴはショートカット用なので、スルーです。

次のハシゴを登り、上のの敵から排除して、その後下を掃除します。
通路の奥の階段になっているあたりで古籠火が出現するので、
事前に周囲の敵を片付けて置いたほうが良いでしょう。

ハシゴを登ると細い柱が通路になっていますので、進む方向の敵は
全て遠距離攻撃で狙撃して排除するか、地面に落としておきます。
目指すは、モヤのかかっている扉の前で、エレベーターのからくりがあります。

扉はショートカットなので、敵を倒したら開けて起きます。
スタート地点の社に開通します。
縦穴の吹き抜けになっているマップになり、エレベーターに乗ると最上階に
連れて行かれます。
おそらく5フロア構造になっていると思われ、まずは5Fを反時計回りに進みます。
途中から、吹き抜け部の坂を下り、4Fの部屋に入ります。
部屋の中から3Fに飛び降りて、今度は時計回りに進みます。
床に穴の空いている場所で、ルートが3分岐します。
左の壁づたいに進み、坂を登って、反時計回りに進みます。(次のマップAへ)
そのまま右の壁づたいに進み、吹き抜け部に出て、ルートを時計回りに進みます(次のマップBへ)
穴を飛び降りて、坂を下ります(2Fへ)吹き抜け部を半周すると、上り坂があり、
これを登ると、次のマップAへのルートに繋がります。

※この時、坂を登らず、部屋に入り、段差を飛び降りると1Fに入れます。
ここはハシゴでさらに地下へと下がっていくルートがありますがクリアには関係ありません。

マップAから出ると、空中通路の途中にでますので、正面に進み、ハシゴを落として社に
立ち寄るといいでしょう。
マップBから出ると、そのまま社のある通路にでます。
(この場合、ショートカットできるハシゴが上がりっぱなしなので、苦労します)

縦穴からでたマップAの地点から、右方向に曲がりながら登っていくと1つ目鬼が配置され、
遠くに大きな門が見えてきます。
ここは敵を一気にスルーして大きな門のハシゴを登り、上から遠距離攻撃してくる敵を排除して
おきましょう。
※どのルートからもこの城門へは向かうことができます。
通路が重なってるポイントから飛び降りて進める場所があります。
古籠火が出現する宝箱がある付近、ちなみにこのあたりにヌリカベ(温泉)がいます。

城門を通り、階段を登りきると、正面に本丸が見えてくるのですが、正面から入らず
右に進むと行き止まりに「城門」があります。
この城門の鍵は、城門からまっすぐ戻り、石垣の上のような場所から下の段差に
飛び降りた先のモヤが配置されている蔵の中に宝箱があるので、そこで入手します。
(段差を降りるときに、初見時は木霊がいるはずなのでそれを目印に)

門の鍵を開いて進むと城内の2Fに入れますので、そこからまず1Fへ階段を降り、
常闇になっていて使えない社のそばの階段を地下へと降ります。
地下で古籠火を倒せば、常闇が祓われて社が使えますので、
社を開放したら城内の探索を行うと良いでしょう。
※社を開放するまでは戦闘を最小限に留めましょう。
(武士1、猿鬼、古籠火のみ、他はスルー可能な筈)

社から2Fに上がり、右手に鎧が2体飾ってある通路の正面の部屋には入ります。
斜め左方向に進むと壁がヌリカベになっている場所にでますので、
ヌリカベの反対側にある階段を登っていけばボス部屋に到着です。

ボス「斎藤義龍

プレイヤーと同じ姿をしており、2体の守護霊を持っています。
(未確認ですが、おそらくプレイヤーが初期選択しなかった2体)

武器は刀、二刀、大太刀でこれを切り替えて使ってきます。
二刀の時が最も注意が必要で、素早い居合から連続攻撃に繋げられると
追い込まれてしまいます。

あまり間合いを開かず、ボスが動いたら即、ボスの背中方向に回避という意識を
持つと被弾が減らせるかと思います。
(※タイミングがとりずらい場合は、横方向に回避、後方回避はダメ)
刀、大太刀の場合は攻撃のスキに反撃するチャンスが多いのでそこを狙っていきます。
ただし、刀、二刀はカウンター武技を持っていて、ガードされたり、密接時には
注意が必要です。

全体としては人間時に少しダメージを与える>>>妖怪化する。
妖怪化が終了するときに、気力切れになる。(ダメージを追わせて気力切れにする)
そこを組み討ちしてダメージを稼いでいく、という流れになります。

猛タイプ変化
大振りな攻撃をしてくるほか、時々、カウンター攻撃をしかけてきます。
プレイヤーがカウンターをするような動作の殴りもありますので、正面から攻撃しなければ
一番対処しやすいモードです。

迅タイプ変化
素早い攻撃が続くので、下段の構えなどでしっかり回避します。
ボスとすれ違うような回避を意識していくと被弾が減ります。
突進してきた時にうまく回避できた時は、確実に反撃できるチャンスとなります。
※このモードが苦手の場合、無理に反撃せず、逃げ続けてもOKです。

幻タイプ変化
こちらが攻撃を回避して接近しようとすれば遠ざかり、逃げれば追ってきます。
相手が遠ざかったら無理に追わず、手裏剣、クナイ、火薬玉などで反撃します。
※遠距離攻撃でも対処可能、ヘッドショットで気力切れ狙える(銃で確認)

人間時は基本の回避などの立ち回りを駆使して被弾を減らし、妖怪化したら
モードに合わせた対処をしていけば、勝てると思います。

解説動画



ほぼ趣味の動画作成。
お時間がある方はどうぞ、ボス戦のみだと後半3分ぐらいです。

仁王2 あやかし一夜城【動画解説付き】

ベータでもプレイしたメインミッション「あやかし一夜城」。
水門を開くことで、ルートが増えるマップ構造になっています。
最終的には一周回ってスタート地点に戻るという、
死にゲーのお手本のようなマップです。

マップ解説

スタート地点周辺は、入り組んでいて茂みに入っていると
敵から見えません。


次のエリアに進んでいくのに、鴉天狗が控えていたりしますが、
面倒ならスルーしても良いと思います。
ここでは、わいらがいる辺りに木霊がいるので、わいらを倒して
しっかり回収したいところです。
niou2_7-1

この橋を抜けて、小屋の中を通り過ぎて水門を開ければ2番目の社。
ここから、砦を抜けるまでは蜂須賀小六が同行してくれます。
基本、NPCの同行者にはあまり期待できませんが、消えてしまうことも
ないので、行動不能になったらに救援せずほっときましょう。
こっちが敵を倒すと、何食わぬ顔で戻ってきます。

2番目の社の後は、2階建ての建物(次のSS正面の建物)に
大きく回り込んで侵入していくのが正規ルートでしょう。
niou2_7-2

この辺りもよく探索しないと木霊を見過ごすことになります。
行く必要のなさそうな通路の行き止まりの木箱とか怪しげ。

一旦2階にあがり、最後に柱に降りてきてもいいですし、上のSSから
まっすぐ進み、わいらを倒して、扉を開いて進んでもいいです。

小川を渡ったら、先に進まず、左方向に坂を登って水門を開いて下さい。
ここから川底を進んでいくのが良いと思います。
ただ、川底もそこそこ敵がいるので、水門を開いたら一旦戻り、
小川を渡ったあたりから、右方向に進むと床が壊れた小屋があります。
niou2_7-3

その穴から(水がないことを確認して)飛び降りて、わいらを倒すか
やり過ごして上SSのハシゴを登ると、砦のなかに入っています。

裏木戸をあけると、2階建ての建物になっているので、2階にあがり
外道兵を倒して外に出ます。
niou2_7-4

正面の建物の1階におりると、2番目の社へのショートカットを開けます。
そうしたら、このエリア周辺を探索すると良いでしょう。

niou2_7-5

常闇は鴉天狗を倒せば、祓うことができます。
マップの端に餓鬼が2匹いる場所があり、木霊が回収できます。
(奥なので忘れないように)

ここを過ぎて砦から出ると、温泉のあるところで蜂須賀小六が別れます。
そこから少し進んで左手に常闇に包まれた場所があり、
そこにある小屋を抜けることで、3番めの社を使えるようになります。

niou2_7-6

入ってすぐ頭上を見ると外道兵がいますので、注意。
よく見て、狙撃できる敵は倒していきましょう。
後は、地面の上に唐傘お化けが寝ていてわかりにくいので、濡れ女の
処理はかならず入り口付近で。
坂を登ると、加えて山姥が巡回しているので、囲まれてボコられます。

赤い猿鬼を倒して、小屋の奥から水門を開くと、3番目の社が開放。
川底からハシゴを登って対岸を進みます。

niou2_7-7

上SSの石の橋を渡って左方向に向かえば、スタート地点近くの水門が
見えてくるので、そこを開いてショートカットを開通させれば完了。
ちなみに上SSの手前の坂道で下の段差を見ると木霊がいます。
外道兵が配置されていて、影になり、見過ごしやすいので注意。

ボス「鎌鼬」解説

安全なのは竜巻を発生させる技を待って、ボスの横腹に張り付き攻撃。
ボスが大技の赤オーラを放ったら、猛タイプのカウンターで技を止める。

きっちり張り付いてこのパターンに入れば楽に削っていける。

問題は、速い攻撃が多く、他のタイミングだと張り付くまでに
ダメージをもらう確率が高いこと。

落ち着いて攻撃を回避して近づくようにしたい。

また距離を空けてしまうと、遠距離攻撃を何種類も持っているほか、
軌道が読みづらい空中を回転してくる突撃や、
地面を転がってくる高速突撃など豊富な攻撃を避けるだけで一杯いっぱいに
なってしまう。

なるべく中距離をキープして、チャンスがあれば横腹に密着を繰り返せば勝てる。

常闇状態の時、分身してラッシュしてくるのがヤマで、ここをなんとか凌げば
安定して勝てるようになるだろう。

解説動画



ダッシュ、基本全部の敵スルーでクリアルートを解説する動画です。
ボス戦については、クリア後キャラでレベルシンクしていますので、立ち回りの参考程度に。
ちょっとお時間があったらブログ記事の補完になっていますので、どうぞご覧下さい。

仁王2 人妖の桶狭間 【動画解説付き】

今回は、メインミッション「人妖の桶狭間」です。
そろそろ、「心」のステータスやメイン武器に対応する
ステータスが上がりきってきたところでしょう。

この辺りから、キャラの育成として少し選択肢が出てきます。
防御の固い重い鎧を装備したければ「剛」を上げていきます。
ただ、初心者向けとしては「体」や陰陽術や忍術に対応する
「忍」や「呪」ステータスを上げるのも良いと思います。

「剛」は装備したい鎧にもよりますが、「忍」や「呪」は
自キャラを忍者や陰陽師タイプにしたいのでなければ、12~15に
止めておくと良いでしょう。

注意:メイン武器と連動するステータスも、徐々に上げておくこと。

マップ解説

最初の前田利家は、一度話を聞き、藤吉郎に戻って話すと身振り「どけ!」を
入手でき、身振りでどかして進みます。
しかし「赤」=敵対的な身振りであれば、どれでもどいてくれます。

スタートでは、コウモリが入り口にいる場所から入り、
餓鬼が3匹いる洞窟の坂道から通路に入り、猿鬼を倒して山姥のいる洞窟へと
進みます。(脇道はあとで回れますのでスルー)
niou2_oke1

山姥の背中を見て左の通路はショートカット開通になるので一応チェック。
戻ったら、右の通路に入り、進んでいくと外に出ます。

niou2_oke2

このメインミッションからルート分岐があります。
ルート先の地形によって、難易度が変わります。

ここで右に進むと、橋がかかっているので、橋を渡って村から
攻略したほうが楽なのでそちらに進みます。

橋の手前を左に進むと、森になっていて濡れ女が多数配置されており、
段差のある場所から餓鬼が石を投げてきたり、物陰から飛びかかってくるので、
非常に手こずります。最奥に木霊がいますが、これは後で回収します。

村の中を順番に敵を排除しながら進み通り抜けると2番目の社に。
この社からスルーしてきた森の裏側から入ることが出来ます。
ここからなら、左奥の濡れ女を1体たおして、段差を降りるだけで
木霊を回収できます。(探索するときも裏手からのほうが楽です)

さて、2番目の社から細い山道をいくと、鴉天狗が来るのでなんとかして
洞窟の通路に入っていきます。途中、左に分岐しますがスルーで。
大きな岩をころがす餓鬼(大)を倒し、1段下の通路から奥に進みます。
(2段下の通路ではない)ここから進む時は弓などで倒せる敵は全部
倒していきます。(天井に張り付いている、毒ぬめりに注意。)
一番下の段には野武士が何人か巡回しているので、これも弓で上から狙撃。
最奥まで進み、下に武士が座っているあたりで飛び降りて、最下段へ。

周囲の武士を残らず倒してもスルーしてもご自由に。
このあたりの石壁にはヌリカベが潜んでいます。

この最奥を飛び降りた先に洞窟に入る通路があります。
niou2_oke3

地下の神社があり、1つ目鬼を倒して常闇を祓うことで3番目の社が
使えるようになります。

この場所からは、スタート直後、赤い猿鬼がいた場所や、
2番目の社から洞窟の通路に入ったときにスルーした場所を探索できます。
ほっておいて、ボス戦にいきたいなら鳥居のある通路に入ればOK。

ちなみに、スルーしてきた場所を探索すると木霊が見つかったりします。
洞窟内を探索する時は、天井にいる濡れ女には注意。
変な音がしたら、いると思って下さい。
待ち伏せや木霊の探索にはちょっと立ち止まって音を聞くのが有効です。)

ボス直前のマップでは雷がプレイヤーを狙ってきますので、1ヶ所に留まらない。
立ち止まる時は屋根がある場所で。

ボス「今川義元

遠距離攻撃が多いボスで、遠距離攻撃を避けて間合いを詰めていきましょう。
薙刀鎌、二刀を使うのですが、どちらの攻撃も強い攻撃が多く
ガードしていると気力を削られて、そのままダメージをもらってしまいます。

薙刀鎌のときは、中距離でボスを誘い、連続攻撃をよく見てワンセット終わったら
こちらが反撃するイメージです。
薙刀鎌のつかみモーションは1段目につかみ判定がなく、2段目で掴まれます。

二刀の時は、ため動作から突進、追撃と2回攻撃がきますが、追撃が遅れてくるので
最初の突進を回避しても安心せず、追撃を避けてから反撃。

いずれの武器の場合も、こちらの攻撃をカウンターする武技を使いますので
2~3回攻撃したら、様子を見るクセをつけると良いと思います。

赤オーラの大技は、片方は象を出す遠距離攻撃ですが、二刀のときに出してくる
連続攻撃は猛タイプのパンチで止めるのが一番タイミングを取りやすいと思います。
失敗し難く、失敗しても相打ちになり、その時点でボスの攻撃も止まります。

解説動画

マップからボスまで6分間ですので、お時間のある方はどうぞ。
マップはスピードラン形式で敵を全部スルーしています。
最適ルート(最速ではない)の紹介です。
ボス戦は、クリアしたキャラを使ってレベルシンクしてますので、
適正レベルでは、こんなにさっくりは終わらないかなと思います。





仁王2 「探し人」「貪欲の狩人」【動画解説付き】

覚醒編サブミッション解説(後編)

探し人

木霊、魑魅を探すミッション。

スタート地点から真っ直ぐ進み、船小屋の中のハシゴを登ると
屋根の上に「魑魅」がいる。

そのまま、屋根の上をたどり、川を渡る。
ハシゴを落としておき、屋根伝いに餓鬼を2匹倒す。
1匹目のいた小屋から次の小屋に渡るとき
渡し板から川方向を見ると、木箱が積んであるので、
木箱を壊すと「木霊」がいる。
2匹目のいた小屋の裏に「魑魅」がいるので忘れずに。

メインミッション「桜禍の村」で牛頭鬼がいた村の墓場方面に
いって船着き場に「魑魅」がいる。

川を渡って、ショートカットの扉を開き、餓鬼が石を投げてくる
崖沿いを登る。左に進み、空中で途切れている渡し板に「木霊」
がいる。

一本だたらのいる小屋の裏手に「魑魅」がいる。
敵と戦いたくない場合は、一旦通り過ぎて、反対側から回り込む。
小屋の前を過ぎて道なりに進むと猿鬼がいるので、そこに「木霊」がいる。

木霊3ヶ所、魑魅4ヶ所を回ればクリア。
道中、常闇を消せるのは、一本だたらか濡れ女のみなので、他と戦う必要はない。
また、うまくやれば全部スルーでクリアもできる。

貪欲なる狩人

マップに外道兵や濡れ女、猿鬼が配置されていて、まともにやると面倒くさい。
スタート地点から猿鬼がいる広場まで行き、ここからダッシュ開始。

猿鬼のいる広場の一番奥に通路がある。
(リトライ2回目までは猿鬼と野武士が戦っているので簡単にスルー可)
通路に入ったら、餓鬼が出てくるがダッシュでやり過ごし、右斜前に進み
木の板を渡してある上までダッシュ

濡れ女が進行方向にいないことを確認し、板の上から飛び降り、後は
通路の左壁沿いにダッシュし、左側に上り坂になっている通路が出るまで
ダッシュしていく。

木が何本か立っている広場前に出たら、自己強化など準備をして突入。

一番奥に餓鬼が出るので、即倒す。
餓鬼が出た場所に向かっていると、ちょうど背後(マップ中央)の2本の木、
この間に外道兵が現れる。
(餓鬼と外道兵の出現ポイントは覚えておくこと)

外道兵を倒すと、今度は背後に猿鬼が出る。
(餓鬼の出現ポイントのやや手前になる。)
次に、餓鬼(大)がマップ端に現れる。
最後にマップ中央に濡れ女が出現する。

ここまでは、次々と敵が出現するので2~3回の攻撃のうちに敵を倒したい。
濡れ女を倒すと妖鬼が出現し、餓鬼、つぎに外道兵が援護に現れる。
出現ポイントは一定なので、最初に出現した地点に出る。

複数敵になってしまった場合は、自分を追いかけさせ、木などの障害物の
周囲、マップ外周をダッシュ、歩きを混ぜて動き、一列になって
追いかけるように仕向ける。

あとは時折、振り向いて1~2発、リーチが長く横に払うような攻撃を
使ってダメージを与え、気長に相手を削っていく。
妖力がが溜まっていれば、妖怪技で瀕死の相手を一気に倒してしまうのもあり。

なお、妖鬼を倒すと常闇が解除され、その際に餓鬼や外道兵は気力切れで動かなく
なるので、妖鬼のみを倒す方法もある。

最後にソハヤ衆が現れるので、自分を追いかけさせ、追いかける動作をしている
敵の進行方向に攻撃を置くイメージでダメージを与えていく。

解説動画



貪欲なる狩人14:00ごろから

仁王2 「闇纏う森」「声、黄昏に響きて」「邪悪の先触れ」【動画解説付き】

今回は覚醒編サブミッションのまとめ前編です。

サブミッションはやるべきか?

サブミッションはメインミッション間にプレイスキルを
鍛えたり、アムリタ稼ぎに使えます。

サブミッションには大きく分けて3つの傾向があります。

探索型

マップを回って目的を達成するクエスト部分がメインのタイプ。
最後に大型妖怪や武将が控えていて、倒すとクリアになります。
メインミッションと同じような流れで、マップが短いので気楽に取り組めます。

敵ラッシュ型

マップ内の広い空間のあるエリアで、次々と出現する妖怪を倒していく
タイプのものです。
推奨レベル以上の火力が問われる難易度が高めのミッションになります。
敵の出現する場所と順番を覚えておき、素早く敵を倒していくことが求められます。
無理をしてクリアする必要はなく、難しいと感じたらレベルが上ってから
リベンジすることをオススメします。

ボス再戦型

メインミッションで登場したボスと再度戦うことができます。
マップが無いか、あっても短いものが多いのですが、後半になると
途中が敵ラッシュ型というものもあり、難易度はミッション毎に異なります。
仁王2では、武将に絡んだ再戦もののミッションが殆どであり、
武将が落とす武器・防具の「製法書」、武将が使う武技の「秘伝書」が欲しい
という方向けのミッションと言っても良いものです。
推奨レベルより高いレベルで周回する方が楽であり、無理にプレイする必要はありません。

で、結論は?

初心者がアムリタ稼ぎをするには、直前にクリアしたメインミッションを
もう一度やる方が、難易度は低いと思います。
探索型のサブミッションについては、難易度が低めなのでやるべき。
敵ラッシュ型やボス再戦型はチャレンジ色が強く、無理してやらない。

闇纏う森

探索型のサブミッションで、エリアを探索して敵を倒すことで
序盤のアムリタ稼ぎになります。

ただ、スタート地点から藤吉郎の前を右方向へ進み、次の分岐で
下り道の方へ行かずに、左方向へ進み、木の橋を渡りきったら
目の前に見える大きな木の右側を上って、小さな段差を飛び降りると
目の前に2番目の社が見えるので、ここからさらに右壁沿いに進み、
段差を降りて野武士を倒し、そのまま進むと目的地に到着。
餓鬼3体が次々と出現するので、倒し、最後に猿鬼を倒してミッションクリア。
この時、マップにあるアムリタの結晶を壊すと、妖怪化可能になるので
クリアが難しければ妖怪化するのもありです。

声、黄昏に響きて

敵ラッシュ型のミッションです。
メインミッション「桜禍の村」で訪れたスタート地点近くの墓場で
ねこすりが一匹待っています。
ねこすりを助けて妖怪を討伐するのが目的。
マップ中央のねこすりを触ると。

その奥に餓鬼2体が出現。
1体目を倒すと、マップ中央(最初にねこすりの居たあたり)に
大きな餓鬼が1体出現します。
これを倒すと次は、マップ中央に鬼火が2体出現します。
倒しに向かうと、左方向から妖鬼が出現するので、出現時の効果音が
鳴ったらすぐに距離を開き、墓場の石の周囲を回って、
敵を分断して各個撃破するのが良いでしょう。
妖鬼を倒すと、最初に2体の餓鬼が出現した近くに猿鬼が出現。
これを倒そうと接近すると、鬼火が2体左右に出現しますので注意。
すべて倒すと、プレイヤーが入ってきた入り口あたりに牛頭鬼が出現。
これを倒してクリアとなります。

邪悪の先触れ

探索型のミッションになります。
スタート地点から途中までは一本道です。
最初に左右に分かれている道を左方向(外道兵が3体います)に
向かい、さらに次の分かれ道で左方向にいくとショートカット開通できます。
この2番目の分かれ道を右に行くと目的地なのですが、このルートは
あまりオススメしません。

さて、ショートカットを開いたら、最初の分かれ道に戻り
(注意!ショートカットを開いても、社を拝まないほうが楽です)
進んで行くと、常闇のエリアがありますので、ここで妖鬼を倒して2番目の社を
使えるようにします。
ここから、階段を登った上の寺の本堂に入ると鴉天狗が出現するので、
これを倒すとクリアとなります。

サブミッション3本まとめ動画

「闇を纏う森」0:00から 「声、黄昏に響きて」3:30ごろから 「邪悪の先触れ」7:50ごろから となっています。
全部見ると16分なので、必要な部分だけご覧下さい。











仁王2 「蝮の神域」【動画解説付き】

育成のポイント

そろそろ、メインにしている武器に対応するステータス。
例えば大太刀なら「武」が12以上になっているはず。
サブミッションもやっていれば、15~6行ってる方もいるはず。

その当たりがクリアラインです。
レベルよりも気力12以上、メイン武器に必要なステータスを
割り振っていれば、このぐらいになります。

ブログ主は武器トロフィーほしいので、全武器使えるように平均化して
ステータス割り振ってメインキャラはクリアしましたが、凄く辛いです(笑)
(ちなみにステータス20前後でもクリア出来ました)

今回、ブログ用にサブキャラでやっていますが、ステータスが特化型、
いわゆる「極振り」になっていると、殲滅力が高く、楽になります。

マップ解説

スタート地点の社から見える、櫓(やぐら)は常闇状態になっており、妖鬼を
倒すことで解除されますが、正面から乗り込んではいけません。
明らかに、正面からの敵を受け止める配置になっています。

よって、マップ右手側の小道から回り込み、櫓の裏側のハシゴから内部に入り、
攻略して下さい。(ただし、別にこの櫓はスルーして放置でも良い)
丘を登り、屋敷を抜けると洞窟に入ります。

2番目の社

ここから、洞窟の中を進みますが、濡れ女が最初は難敵になると思います。
濡れ女がいる中央に柱がある場所にはヌリカベがいて、抜け道になっています。
洞窟を進むと猿鬼と餓鬼がいる(箱の陰に外道兵も)があり、ここを抜けて
しばらくいくと、大きな空間にあたります。

ここは左の階段を降りて、壁沿いにまた上り、ショートカットの扉を開くまで
崖下に見える地底のマップには降りないようにします。
ショートカットを開いたら、最初に大きな空間に出た場所(灯籠がある)から
崖下にいる餓鬼めがけて飛び降ります。
更に下に「蛇の石像」があるので、これを壊します。
石像を壊したら、崖を背中にして左方向に進み、近くの洞窟に入ります。
洞窟に入ったら左に進み、靄になっている妖鬼を倒したら、右方向に進みます。
2つ目の「蛇の石像」を壊します。
ここまできたら、3番めの社に向かいます。

※「蛇の石像」を壊すたびに、フィールドの毒沼が減り、ボス戦でも毒池が
減るので、確実に3つとも壊します。

3番目の社

2番目の石像を壊したら、洞窟から出て大きな空間を右方向へ進み
大きな鳥居を目指します。(この奥がボス戦になります)

鳥居を通り越して、猿鬼のいる橋の上を奥に進むと、洞窟があり
蹴落とせるハシゴがあります。
ハシゴ前に一本だたらの潜む靄があるので、これを目印に。
一本だたらを倒して奥に進むと、行き止まりに見えますがヌリカベが
いるので、これを除去して常闇のフィールドに。
段差から飛び降りて、「蛇の石像」を壊せば常闇も晴れ、すべての毒沼が
解除され、3番目の社が使えるようになります。
※ここは、社の横から毒沼を「蛇の石像」を壊しに行くこともできますが
妖鬼、濡れ女、餓鬼、毒ぬめりが配置されたキルゾーンです。オススメしません。

夜刀神

ロックオンが頭と胴体の2ヶ所にあるので、胴体にロックオンして
両腕の蛇を切り落とし、本体を攻撃するの流れを繰り返して倒します。

ロックオンは自分で切り替えないと、切り替わらず、分離前の両腕には
ロックオンが出来ません。

またボスが地面を這って突進してくる場合、頭にロックオンされてないと
カウンターしづらくなるので注意。

両腕がある状態では、正面に立つのは危険で、距離をかなりあけて
地面に両腕を突き刺し、地下から蛇を突き出して攻撃してくるパターンを
誘発するまで待ちます。
このパターンになったら、ダッシュして接近し腕を攻撃します。
地面から蛇が出るタイミングを覚えましょう。

また近接しているときに、つかみ攻撃が発生したら左方向に回避します。
灰色のオーラが見えて、夜刀神が動いたと思ったら回避行動。
もしくは、距離を空けて対処。この攻撃が一番痛く、即落命へと。

ボスの気力が低下すると、常闇にしてくるので、ボスの体力を削っていきます
もし両腕を残したまま常闇にすると、3匹相手にすることになります。
この場合、焦らずMAPの端をダッシュなどで移動し、ボスと小蛇が分断したら
小蛇を1匹づつ始末するのが良いでしょう。
ピンチのときは妖怪化して、ゴリ押し。小蛇を1匹でも倒してしまいます。

一応、ボスの頭にある魔石が固まっている場所が弱点になっています。
ここに当てると大きく気力が減りますので、腕がなくなったら遠慮なくここを
殴ってあげましょう。

解説動画

全編15分以内に抑えました。
お暇なら、攻略内容はブログとほぼ同じです。

 

仁王2 煙炎の怪【煙々羅】

キャラ育成ポイント

「心」のステータスを12に。(最低10は超えていること)
忍術や陰陽術を覚えられるアイテムが出る。

忍術は「透破抜き」を覚える。
背後から忍び寄ってステルスキルしたい人向け。

陰陽術は「浄纏符」を覚える。
気力を削る、最初覚えられる武器に追加効果を得る術のなかで
最も汎用性が高い。

※メインで使う武器のステータスが12以上だと楽です。

このミッションでは守護霊は迅タイプに憑け替えしておくと楽。

マップ解説


マップ構成は大きく3つに分かれる。

たたら場に通じる村

スタート地点の社付近に広がる村。
村の通りと、坂道を登るルート2本があり、屋根の上に
登るのを目指すのが正解。

スタート地点から右方向に進み高台から敵を狙撃し、
屋根の上から回り込んで、進んでいく。

鳥居前を一度通り過ぎてショートカットを開通し、
その後は鳥居の奥で、一本だたらを倒し、たたら場へ進む。

たたら場

2番目の社から進んで、建物内から地下に降りる。
地下から地上に戻り、橋を渡る。
橋を渡ったら、右側の木箱を壊して進み、再度、地下に潜る。
地下から地上に出たら屋根の上を進み、餓鬼が3匹いる場所に
落下攻撃で降りて、あとはひたらすら前進。
大きな建物が見えてきたら、一度、通り過ぎてハシゴを落とし、
2番めの社へのショートカットを開く。

大鍛冶場(溶鉱炉のある大きな建物)

入って左のハシゴ(A)を登り、大きな桶(A)を落として炎を消してから
1Fに戻り、炎で進めなかった道から奥に。
右に進むとぬりかべがいるので、身振りか戦うかして消す。
左に進んで、ハシゴ(B)を上り2Fへ。
猿鬼を倒して大きな桶(B)を落とす。
桶を落としたところから奥に進み、ハシゴ(C)を登って3Fに。
3Fを左に進み、大きな桶(C)を落とす。
少し戻って、ハシゴ(D)を降り、「大鍛冶場の鍵」を入手。
ハシゴ(E)を降りて、3番めの社を拝む。
ボス戦へ。
※ここを拠点に建物内のアイテム探索をする場合
ハシゴ(B)を登って猿鬼を倒した後、奥に進み右に向かうと
ハシゴ(F)があるので、降りて外に出る。
ハシゴ(G)を降りて、妖鬼を倒し、ハシゴ(H)を降りて進むと
2番めの社へのショートカットが開く(あまり意味はない)
他、ハシゴ(B)から登って途中、破れた床から落ちて
燃えているところを素早く抜けて、落下する。
扉を開けておき、ハシゴ(I)から地下に入る。

ボス「煙々羅」

開幕に余裕があるので、札のような自己強化はボスエリアに入ってからでOK。

3~5連続と攻撃が続くことがあり、ボスの周囲を時計回りに回るように
回避していくと楽。
ボスに密着し背中側を取るように歩くだけでも、連続攻撃に蹴りが混ざった場合
回避していくことが可能。

地面に爆弾をばらまく攻撃は、狭い、広いの2パターンがあり
狭い場合は距離を開けばいいが、広い時は逃げにくい。
爆発寸前に回避することで、着弾を防げる。

マップにある柱にうまくボスの攻撃を誘導して当てさせると、桶が落ちてきて
ボスの気力を下げてくれるので、序盤に全て使わず、うまくペース配分して
使うと良い

ボスの近くに張り付くときは、左手のつかみ攻撃に注意したい。
また、ボスの大技は竜巻になって突進してくるので、ここでは迅タイプの守護霊で
カウンターすることを推奨。
幻タイプでも良いが、タイミングがシビアになる。
※猛タイプを使っている場合もタイミングがシビアで、相打ち覚悟になる。

解説動画




3倍速でもマップが長い・・・5倍速とかじゃなきゃだめか。
ボス戦だけだと、他にいくらでも上手な方の動画あるしね。