いつまでも迷い路

初心者でもわかるゲーム攻略を目指します。

仁王2 「闇纏う森」「声、黄昏に響きて」「邪悪の先触れ」【動画解説付き】

今回は覚醒編サブミッションのまとめ前編です。

サブミッションはやるべきか?

サブミッションはメインミッション間にプレイスキルを
鍛えたり、アムリタ稼ぎに使えます。

サブミッションには大きく分けて3つの傾向があります。

探索型

マップを回って目的を達成するクエスト部分がメインのタイプ。
最後に大型妖怪や武将が控えていて、倒すとクリアになります。
メインミッションと同じような流れで、マップが短いので気楽に取り組めます。

敵ラッシュ型

マップ内の広い空間のあるエリアで、次々と出現する妖怪を倒していく
タイプのものです。
推奨レベル以上の火力が問われる難易度が高めのミッションになります。
敵の出現する場所と順番を覚えておき、素早く敵を倒していくことが求められます。
無理をしてクリアする必要はなく、難しいと感じたらレベルが上ってから
リベンジすることをオススメします。

ボス再戦型

メインミッションで登場したボスと再度戦うことができます。
マップが無いか、あっても短いものが多いのですが、後半になると
途中が敵ラッシュ型というものもあり、難易度はミッション毎に異なります。
仁王2では、武将に絡んだ再戦もののミッションが殆どであり、
武将が落とす武器・防具の「製法書」、武将が使う武技の「秘伝書」が欲しい
という方向けのミッションと言っても良いものです。
推奨レベルより高いレベルで周回する方が楽であり、無理にプレイする必要はありません。

で、結論は?

初心者がアムリタ稼ぎをするには、直前にクリアしたメインミッションを
もう一度やる方が、難易度は低いと思います。
探索型のサブミッションについては、難易度が低めなのでやるべき。
敵ラッシュ型やボス再戦型はチャレンジ色が強く、無理してやらない。

闇纏う森

探索型のサブミッションで、エリアを探索して敵を倒すことで
序盤のアムリタ稼ぎになります。

ただ、スタート地点から藤吉郎の前を右方向へ進み、次の分岐で
下り道の方へ行かずに、左方向へ進み、木の橋を渡りきったら
目の前に見える大きな木の右側を上って、小さな段差を飛び降りると
目の前に2番目の社が見えるので、ここからさらに右壁沿いに進み、
段差を降りて野武士を倒し、そのまま進むと目的地に到着。
餓鬼3体が次々と出現するので、倒し、最後に猿鬼を倒してミッションクリア。
この時、マップにあるアムリタの結晶を壊すと、妖怪化可能になるので
クリアが難しければ妖怪化するのもありです。

声、黄昏に響きて

敵ラッシュ型のミッションです。
メインミッション「桜禍の村」で訪れたスタート地点近くの墓場で
ねこすりが一匹待っています。
ねこすりを助けて妖怪を討伐するのが目的。
マップ中央のねこすりを触ると。

その奥に餓鬼2体が出現。
1体目を倒すと、マップ中央(最初にねこすりの居たあたり)に
大きな餓鬼が1体出現します。
これを倒すと次は、マップ中央に鬼火が2体出現します。
倒しに向かうと、左方向から妖鬼が出現するので、出現時の効果音が
鳴ったらすぐに距離を開き、墓場の石の周囲を回って、
敵を分断して各個撃破するのが良いでしょう。
妖鬼を倒すと、最初に2体の餓鬼が出現した近くに猿鬼が出現。
これを倒そうと接近すると、鬼火が2体左右に出現しますので注意。
すべて倒すと、プレイヤーが入ってきた入り口あたりに牛頭鬼が出現。
これを倒してクリアとなります。

邪悪の先触れ

探索型のミッションになります。
スタート地点から途中までは一本道です。
最初に左右に分かれている道を左方向(外道兵が3体います)に
向かい、さらに次の分かれ道で左方向にいくとショートカット開通できます。
この2番目の分かれ道を右に行くと目的地なのですが、このルートは
あまりオススメしません。

さて、ショートカットを開いたら、最初の分かれ道に戻り
(注意!ショートカットを開いても、社を拝まないほうが楽です)
進んで行くと、常闇のエリアがありますので、ここで妖鬼を倒して2番目の社を
使えるようにします。
ここから、階段を登った上の寺の本堂に入ると鴉天狗が出現するので、
これを倒すとクリアとなります。

サブミッション3本まとめ動画

「闇を纏う森」0:00から 「声、黄昏に響きて」3:30ごろから 「邪悪の先触れ」7:50ごろから となっています。
全部見ると16分なので、必要な部分だけご覧下さい。