いつまでも迷い路

初心者でもわかるゲーム攻略を目指します。

仁王2 桜禍の村【馬頭鬼】

仁王2から死にゲーを始めてしまった。
死にゲーが好きだけど、永遠の初心者。
仁王2、面白そうだけどソロだと積んじゃってる。
そんな方向け、ブログ主も下手プレイなので、安心してご覧下さい?

桜禍の村マップ攻略ポイント

1 木箱を壊して道を見つけよう
  最初に牛頭鬼を倒さない場合、2つ目の社から川を渡って
  村に入る場合、木箱を壊さないと屋根の上に登るルートが見えない。
  仁王2では屋根の上に敵がいる場合、高い場所に登って敵を排除してから
  進むのが基本。壊せる障害物にはアイテムや木霊が隠れていることも。
  屋根を回って遠回りすると楽に攻略できるので、試してみよう。

2 猿鬼を倒そう
  猿鬼は初心者プレイヤー殺しの強敵。
  まず、右側から猿鬼にステップで接近しよう。
  接近した時、猿鬼が槍を垂直に叩きつけるような攻撃をしてきたら
  1~2回はガードして、猿鬼の背中側に回避しよう。
  それ以外なら猿鬼の左手に密着するように立ち回れば、大技を出してくる。
  L3(アナログスティック)をニュートラルにして、R1+◯でカウンター。
  密着していれば角を折って気力を減らすことも可能。
  なお、運が絡むが離れた時に「石」を投げることで角を折ることも可能。

3 牛頭鬼に挑戦しよう
  牛頭鬼は、まず墓石を利用して接近し、武器の届く間合いにつける。
  離れると危険な攻撃をしてくるので、接近戦を仕掛けよう。
  牛頭鬼の持つ大鉈は、ゆっくりと攻撃してくる。焦らず引きつけて回避。
  (引きつけるのが苦手なら、速い攻撃1発入れてタイミングを取ろう)
  大技のうち、大きく振りかぶる攻撃は猛以外はしっかり正面に立つ。
  1、2歩下がって間合いを調節し、正面でカウンターを発動しよう。
  (猛のカウンターは大技の赤オーラを見たら即撃ち)
  牛頭鬼が大ジャンプした時、大鉈を両手で持ち、突撃体型になった時は
  カウンターを狙わず、左右に移動しつつ、引きつけて回避。
  この突撃タイプの大技は多段ヒットするため、猛以外はカウンターが
  失敗した時のリスクが大きすぎる。(特に迅は落命する危険大)

ボス「馬頭鬼」(めずき)

ボスMAPに入ると右側に建物(たぶん洗い場?)があって、ここが避難所に使えます。
回復アイテムを使用したり、ボスの動きを観察するのに絶好の場所。

この周囲を回りつつ、ボスが怨霊の弾を吐き出し始めたら接近して1~2発殴り、
また離れます。

もし密着してしまったら、大鋸を振り回す攻撃を回避して距離を開きます。
3回連続で振り回す攻撃は1回回避してそのまま背中側にいれば当たらない時もありますが、
回転するように大きく振り回されると、当たってしまいます。
距離が開いている場合は、ガードしてもいいですが、近くでガードして気力切れになると
拘束攻撃が来ます。

左手で殴る攻撃と、真後ろにいる時に足で蹴り上げてくる攻撃は一発で気力を削られピンチに。
なるべく近づかないでダメージを稼ぎつつ、下段攻撃や気力ダメージが大きい武技を駆使して
戦うことが近道です。

気力切れの赤いゲージになったら、妖怪化から守護霊技を発動し、ダメージを稼ぎます。
上手くいくと2発は入れられる筈。余裕があったら、強い攻撃を長押ししてタメ攻撃を
当てていきましょう。

妖怪化1回目が終わるまで、マップにある岩周辺では戦わないでいられたらグッド。
妖怪化が終わって、守護霊ゲージが暗い色から明るい色に回復したら、
戦う場所を岩の周囲に変更し、ボスに岩を破壊させてアムリタゲージをタメます。
※MAPの岩はボスが破壊することで、1回分の妖怪化ゲージになるアムリタが出ます。
次にボスが気力切れになったら、また妖怪化してダメージを稼ぎましょう。

接近することが難しく、怨霊の弾攻撃以外では、スキらしいスキのないボスです。
最初のミッションのボスとしては、ちょっとどうなのかと思います。

しかし、仁王2はミッション1が最も難しいと言っても言い過ぎではありません。
落命しても、当たり前だと思って気長にがんばりましょう。
また、雑魚を倒してステータスを上げることで、攻略は楽になります。

練習がてら作った動画

VOICEROIDにナレーションしてもらってます。
生活雑音がひどくて、とても生声収録とかできません(笑)
あと、声を張って話すのは仕事中だけにしたいんですよ・・・疲れるので。



なんとか時間抑えましたが20分弱あります、お暇なら見て下さい。

あとがき

ひさしぶりにブログを更新して動画を作ってみました。
実況動画が主流の今、ブログとかどうなのか。
エリア攻略部分が長いのをどうするかが課題。

仁王2 あやかし一夜城(β版)鎌鼬討伐【動画解説付】

niou2_title

11月1日、仁王2β版のオープンテスト(体験プレイ)が開始されました。
期間は11月10日まで。

仁王は、妖怪が跋扈し、歴史に大きな影響を及ぼしている別世界の戦国時代を
舞台にしたアクションRPGで、高難易度をウリにしたいわゆる「死にゲー」に
カテゴリされるゲームです。

今回はその第二作目で、鬼と人間の間、半妖の主人公がプレイヤーキャラとなります。
niou2_ca_cofig

登場するキャラはプリセットだけで、充分なパターンがあります。
そのプリセットを元にプレイヤーがカスタマイズできる自由度の高い
キャラクターメイキングが可能となっています。

今回はβテストで配信されているメインミッション「あやかし一夜城」の
レポートをお届けします。

メインミッション「あやかし一夜城」

niou2_01

今作ではフェイシャルキャプチャーと声優として俳優の竹中直人さん
波留さんが参加しています。
竹中直人さん=秀吉というイメージはNHK大河ドラマあたりから
決まってしまっているのでしょうね・・・
前回、徳川家康市村正親さんが好演されていて、魅力的だったのですが。
(今まであまり、徳川家康を演らていた印象が無かった)

マップ攻略

今回のメインミッションは、1つ目の祠から2つ目の祠に行くまでは、全ての道が
つながっており、どう進んでも2つ目の祠にたどり着きます。
niou2_02

この景色が見えたら、もう2つ目はすぐ。

niou2_03

このメインミッションの攻略では、全体を通して、この水門を動かす
ことで、先に進めたり、道がつながっていくので、水門を探すと
進行に迷うことはないでしょう。
niou2_09

また、水門を動かすことで今まで行けなかった川底などは必ず探索
していきましょう、隠し通路的な働きをするものもあります。
上のSSも川底から洞窟に入り、登った先にあります。

niou2_04

2つ目の祠を過ぎて、弓を拾うまではちょっとしたチュートリアルです。
ここからが本番。

niou2_05

2つ目の祠以降は、建物の上に通路がある建物があり、建物の中に入り
登ってMAPを攻略していくことになります。

新要素「常闇」について

niou2_06

MAP上には特定の妖怪が発生させている「常闇」というエリアがあり、
ここに入ると気力回復が遅くなります。
妖怪が発生させる霧のような「常世」とは違い、「残心」で祓うことが
できないのが特徴です。
また「常闇」の中の「常世」では気力が、ほぼ回復しません。
niou2_08

初めて、「常闇」で戦う妖怪は「わいら」になりますが、櫓の上から
飛び降りて、まず門を開いてしまいましょう。
これでハシゴを登って櫓の上に逃げることができ、落下攻撃のループで
簡単に倒せます。
niou2_07

落下攻撃をすると、弱点の腹を見せますので、ここで一気に大ダメージを。

niou2_10

このエリアでは2番めの祠しかありませんので、片方からしか開かない扉を
開放することでMAPを攻略していきます。(ショートカットを開く)
上のSSまでたどり突き、矢印先の建物に入るとほぼこのエリアの攻略は
終了です。
niou2_11

最後にまた「常闇」で妖怪との戦いが待っています。
「常闇」は一定のエリアを占める妖怪の縄張りみたいなものです。
主人公も半妖である以上、妖気は早く貯まりますので、妖気技を多用
すること、危なくなったらエリアから脱出し、通常エリアとの境界で
戦うことで有利になります。

ここを過ぎると、蜂須賀小六随行は終わります。
仁王の時からですが、NPCの行動AIはちょっと微妙かなと思います。
強敵の妖怪に対する囮には使えますが、プレイヤーをカバーしないので、
あまり期待しないことです。
共同戦線というより、担当を決めるといい感じ。

niou2_12

蜂須賀小六を別れたら、猿神が支配している「常闇」のエリアを
攻略すると良いでしょう。
ここは山姥もいて、結構苦労すると思いますが、猿神を倒すことで
小屋の中を通って水門を開くことができます。
この水門を開かないと、3番目の祠に到達しません。
niou2_13

攻略の道順としても川底の祠から進んで上のSSのハシゴを登った方が
敵の背後から進む形になるので、楽になります。

niou2_14

そして、最後の水門を開くと、1番目の祠とショートカットが開通し、
ここからボス戦になります。

ボス戦動画解説
(プレイヤースキル低いので、あくまで参考と思ってご視聴下さい)



ゆっくり音声と字幕での解説です。
ゆっくり音声入れるのは初めてなので、いたらない点はご容赦下さい。












 

ミストオーバー 崩れ落ちた大聖堂の攻略【ある調査団の記録】

mo_12

崩れ落ちた大聖堂の攻略

崩れ落ちた大聖堂は、
「廃墟と化した修道院」(適正LV5~6)
「骨の礼拝堂」(適正LV5~7)
「禁止された区域」(適正LV7~8)
の3エリアからなります。

適正レベルの分布を見てもらうとわかりますが、「骨の礼拝堂」が罠(苦笑)
「廃墟と化した修道院」でパーティメンバーを最低でも6LVまであげないと
敵モンスターがかなり強力に感じる筈です。

次のエリア攻略が楽になるので、パーティメンバーを8LVまで鍛えましょう。
※ 「禁止された区域」に挑むには7LVが必須で、ボスを楽に倒したければ
全員8LVが推奨となります。

偉大なコシェイの討伐

エスト「象牙の経典」が出現すると、討伐が可能になります。
エスト「不死の魔術師」「マリーのお願い2」
「空から落ちた災害」「悪魔のヤギ討伐」の4クエストをクリアで
象牙の経典」が依頼リストに出現します。

mo_11

 「偉大なるコシェイ」はボス単体で出現し、一定ターン毎に雑魚2体を
召喚するという行動パターンをとります。
mo_10

様々な攻撃をしてくるコシェイですが、こちらのキャラクターLVが6以上
ならば、ボスからの攻撃はあまり怖くありません。

ただ、召喚された雑魚を倒さないでいると・・・
mo_12

呼び出した雑魚モンスターを「災厄の種」に変化させます。
災いの~というスキルを順番に使ってきて、4ターン目に全体即死攻撃を
しかけてきます。

よって、雑魚は早めに倒し、その間にコシェイを削っていくというのが
より良い戦い方です。
mo_13

倒すと象牙の経典を入手し、クリア率が100%を超えます。
もし、出発前にレベルが高すぎるペナルティが発生していた場合は、
少し探索して110%程度でクリアすると良い感じです。

なお、ボスは必ず出口前にいるようです(いまのところ)

黒い豊穣の女神の討伐

象牙の経典」をクリア後、崩壊した大聖堂の残りのダンジョン、
「禁止された区域」をクリアすると、クエスト「ヤギの女神討伐」が発生します。
mo_14

このボスの推奨討伐レベルは8LVです。
雑魚3体を伴っているのですが、こいつらはどうやら女神の子供達らしく・・・

mo_15

子供を倒す度に、警告のメッセージが流れます・・・
「彼女から子供を失った悲しみと怒りが感じられます。」
これは、雑魚を倒しちゃダメってことですよねぇ。

mo_16

「強烈な悲しみと怒りが感じられます。彼女はこれ以上我慢しにくそうです。」
そして繰り返される警告メッセージ。
コシェイの時もそうですけど、このゲーム結構、相手の能力とか見るの
重要みたいです。
コシェイの時は、雑魚を生贄にして何か召喚したから警戒してステータスを
見ました(なんか、災の~ってスキル連発するし・・・)
で、ボスのスキル見たら、こいつも即死技「女神の悲憤」を持っている。

Steamのレビューで、さんざん、このゲームのボスは即死スキルが酷いと
いうのを見ていましたのでね。
でも、この警告メッセージも最初はついていなかったらしい。(怖すぎる)

mo_17


縦一列を麻痺にできるスキルで雑魚を行動不能にしてダメージを抑え、
その間にボスを削っていくというのが、理想かな。
マヒ攻撃がうっとおしいこの雑魚ですが、1体だけならなんとかなる。

ブログ主は1ターン目でシナジースキルで雑魚を削り、2体まで倒して
あとは延々と殴り続けて倒しましたが。
シャドウブレードの「裏手突き」ウイッチの「フロストバインド」、
ロウニンの「かかれ!」でひたすら削りました。
ちなみに、この女神の子供達は、聖堂内でよくエンカウントするモンスターですが
「フロストバインド」が良く効きますので、オススメです。

お知らせ

ミストオーバーの攻略については、「やさしい」でクリアして進めてきましたが
おそらく地道にレベルを上げ、なるべくダンジョンの推奨レベルの上限で挑むことで
ある程度、楽にクリアできると思います。
あとはボスモンスターには、今後も即死スキルや特殊なスキルがあると思うので
敵のスキルを観察する癖をつけたほうが良いかもしれません。

今後も繰り返しの記事になるので、一旦記事は休止します。
もし、機会があったら続きを書くかもしれませんが、基本はレベルを上げて挑めば、
そうそう負けない、難易度も少し難しい程度まで下がるでしょう。

ただ、作業感が半端ないのと、ダンジョンに突入すると、今どき、途中セーブが
無いとか難易度以外で辛いところがあるゲームです。
今後のアップデートに期待したいところ。

ミストオーバー ある調査団の記録【霧の森攻略】

序盤攻略な霧の森では何をすべきか

1.レベルをあげよう
ミストオーバーの戦闘では、レベルを上げることで楽になります。
ダンジョンに突入する前に
「レベルが高いメンバーがいるからペナルティーがあるよ?」という
ぐらいが一番、安全な状態です。

ステージ1は「霧の森」なのですが、1つのステージに大体3箇所の
ダンジョンがあります。
ダンジョンには大きさ「小さい」「普通」「大きい」とあり、推奨レベルが
設定されています。
この推奨レベルを1レベル(全キャラの平均)で超すとペナルティーが発生し、
攻略は楽になります。

まず、「小さい」か「普通」の大きさのダンジョンでキャラクターを育成。
レベルを上げて全員を4レベル以上にしてしまいます。
また、なるべくキャラクターの配置はシナジースキルを覚える可能性がある
配置にしましょう。各キャラクターのスキル説明にシナジー相手がどの場所に
いるとスキルが使えるか書いてあるので、これを参考に。

※ レベルが高いペナルティーは、安全にダンジョンを隅々まで攻略することで
カバーできます。MAP達成率は100%を目指しましょう。
推奨レベルより高いレベルのキャラが1~2名いるぐらいがボス攻略は楽です。

2.シナジースキルで雑魚掃除
ミストオーバーの戦闘では、大量の雑魚が出現します。

そして同じ種類の雑魚は、ほぼ同じタイミングで動きます。
何を言っているかというと、ある種類の雑魚が味方のキャラクターより早く行動
できる場合、その雑魚が3匹いたら、攻撃が3回続くということです。

もし、特定の味方キャラクターに集中すると、ワンターンキルされることも。
パラディンやオンミョウジの式神が「挑発」で敵の攻撃を引き付けてくれる筈?
いや、全然アテにならない確率なので、これらは無いよりはマシ程度。
(よってパラディンはオンミョウジが雇えるまでの中継ぎ・・・)

これを防ぐには全体攻撃が可能なシナジースキルを覚えて、早いターンで敵に
大ダメージを与え、素早く各個撃破する必要があります。
(もちろん、レベルが高めでないと、相手に先に行動され半壊することも)

ATK150%の全体攻撃可能なシナジースキルを覚えるのが攻略に絶対必要です。
発動するキャラクターはロウニンやグリムリーパー以外が良いと思います。
運ゲーなので、ロウニンかグリムリーパーしか覚えてない場合それでもOK。
(ポイントでスキルを使うこのキャラクター達は速攻に向かない。ボス向き。)

3.出血に注意しよう
出血はキャラクターの行動後に判定されるため、敵を全滅させたのに味方キャラクターが
ロストなんてこともザラにある。
また、出血をもたらす攻撃を受けるたびに出血量は増え、1ターンでキャラクターのHPを
半減させるようなこともあり、2ターンキル状態に置かれる。
とにかく、ミストオーバーは敵のステータス異常攻撃が激しい。
中でも出血は強烈なので、治療スキルや包帯は完備しておかないとキャラクターがロストする。
アクセサリーで出血耐性があるものは、他のステータスにマイナス補正が入っても身につける
べきである。
この仕様のため、パーティーにはメインヒーラーのシスターとサブヒーラーのオンミョウジが
必要となる。(オンミョウジは擬似タンクにもなれる為、優秀)

霧の森の支配者

1ステージのボスクエスト「霧の森の支配者」でグレートワームを倒すと
霧の森はクリアとなり、次のステージに進める。

エスト出現条件
「冒険の第一歩」「花の根探し」「調査団の頭痛の種」
「マリーのお願い」「消えた街の人々」「遅れたメッセージの伝達」
をクリアしている。

霧の森の3つのダンジョン全てを、1回以上クリアしている。

グレートワームは雑魚4体と共に出現する。
シナジースキルの全体攻撃で、素早く雑魚を減らしていこう。
ただし、ワームは1体残して置くほうが良い。

グレートワームは一定時間ごとに「巣」を設置し、そこからワーム型の
雑魚が召喚し、画面には必ず2体のワームをキープしようとする。
よって、倒せそうなワーム1体はキープし、新たなワームが出現したら
弱っているワームを倒すことで、画面上の敵の数を抑えることができる。

そのため、グレートワームの体力が40%程度を切るまでは、巣を潰し
湧き出しを止めた方が良いだろう。
シナジースキル全体攻撃し、その後、巣を潰そう。)

その他、地下に1ターン隠れている時は攻撃が通らず、
次のターンに大ダメージの攻撃をしてくるのが特徴。
対処としてポーションを2~3本持っていくと良いだろう。

残り体力が40%を切ったら、雑魚は放置でボスに集中攻撃をして
倒してしまおう。
あまり長期戦になると、こちらのMPが尽きてしまい勝てなくなる。

ミストオーバー ある調査団の記録【スキル解説】

キャラクター全般

ミストオーバーのキャラクターは様々なスキルを持っていますが、
実はパーティー陣形によって習得、発動するシナジースキルが最も有効で
その中でもATK150%ダメージが初期値のスキルを覚えていることで
攻略がグッと楽になります。
とにかく、ザコ敵が大量に出現するので、チマチマと倒していたら
どんどん消耗してしまいます。
かといって、縦1列、横1列といった複数敵に有効なスキルは初期値では
トドメ程度にしか使えません。
ダンジョン探索時に様々な陣形を試して、シナジースキルの習得を狙いましょう。
また、単発攻撃スキルは初期値ATK150%以上、HITにプラス補正があるものが
有効です。

パラディン

mo_paradin

敵の攻撃を引き寄せるタンクとして使えるパラディンですが、
「挑発」を使うには「ディバインハンズ」か「ディバインアーマー」が
ないと、敵に集中攻撃を浴びて簡単に瀕死になってしまいます。
そして、「挑発」が3ターンしか持たないので、挑発が残り1になると
再度、挑発という流れになり、なんとも使いづらい。
「シールドバッシュ」は最前列の敵を押し戻し、敵を1マス前進させる
攻撃スキルを当てたい時に有効。
シナジースキルは、前にロウニンがいる時のDEF増加技、
後ろにオンミョウジがいる時の式神(挑発する壁)とやや微妙。
側面にウェアウルフがいる場合の全体攻撃もATK112%とやはり微妙。

ロウニン

mo_ronin

多彩な攻撃技を持つロウニンだが、烙印(ターゲットバフ)を与えても
烙印によってダメージが上がるスキルを持ってないですが(謎)
全レンジに攻撃できる「かかれ!」が有用。中列向きのキャラなのだが
シナジーを考えると前列に配置することになる悩ましさ。
「血を望む刃」「妖気の刃」あたりが攻撃としては優秀で、「燕返し
は最後列の敵を引きずり出すのに良い。
(最後列に当たるスキルが無いキャラもいるので)
シナジースキルは後面にシャドーブレイドを置いた時の「影武者」が
敵全体にATK150%の攻撃を発動でき、有用性が高い。

ウィッチ

mo_witch

ハズレスキルの少ない良キャラ。どのスキルも全く使えないという
ことはない。
ダメージの低さから「ゼロ☆グラビティ」、「ウィンドカッター」は
やや微妙かもしれない。
単体攻撃の「フロストバインド」と「エゴ☆ストライク」がどちらも強力。
「ワイルドサージ」で3ターンパワーアップする。
シナジースキルも側面にロウニンを置く「スターストライク」がATK150%の
全体ダメージ、後面にグリムリーパーを置く敵単体にATK225%のダメージの
「運命チェーンジ!」とも強力で使いやすい。

シャドウブレード

mo_shadowbrade

豊富な攻撃手段を持つシャドウブレード。
敵を1マス前進させる「裏手突き」や複数的にダメージのある「爆砕」
「打剣」が使いやすい。
また、必殺ゲージがたまるスキルがあるのだが、シャドウブレードで
「必殺の一撃」を持つキャラが、なかなか雇えない。

側面にウィッチがいる場合のシナジースキル「魔の流星」が敵全体に
ATK150%のダメージを与える優秀なスキルとなっているので、
これを習得すると良い。

シスター

mo_sister

回復担当のアブないシスター。
「溢れる愛」と「安定した雲」は必ず覚えたいスキル。
次点で「愛」「信じられない愛」はどちらか一方は欲しい。
「最後の祈り」が有効だが、なければ「あの方の加護」でも良い。
シナジースキルはどれも微妙なので、特にこだわる必要はない。

グリムリーパー

mo_gremReper

ドジな死神というけれど、デバフスキルが豊富なグリムリーパー。
ほとんどの攻撃がATK150%プラス、なんらかのデバフ(敵にマイナス効果)
という実は使える子。
特に「運気剥奪」は敵のバフ(プラス効果)を吸収するので、使い方と
相手次第では強力なスキルとなる。

シナジースキルは決定的なものがないが、大量の敵に一気にデバフを付与でき
ダメージは低いが有効性は高い。

mo_wearWolf

強力な攻撃力を持つ、「乱打!」「強打!」がオススメ。
烙印デバフを付与できる「ぶん回し」、自己回復の「燃え上がるぜ!」と
揃っていれば完璧となる。

シナジースキルも側面にロウニンかパラディンで敵全体にATK150%
ダメージの攻撃が出せるので、強力。

オンミョウジ

mo_onmyoji

味方の状態異常を回復できるスキル、味方を強化するスキル。
攻撃スキルと、ビルドによって、様々な役目を果たせる使えるキャラ。
ただし、行動はゆったりとしている(遅い)

特筆すべきは「式神・亀」によって敵の攻撃を引き寄せるタンクにも
なれるということ。

シナジースキルは今ひとつ微妙だが、後面にシスターがいる場合に
ATK120%の回復スキル「正善なる慈愛」がサブヒーラーとして使うなら
有効か。

ミストオーバー ある調査団の記録【アルタの街】施設利用の注意

mo_12

プレイヤーの拠点となる「アルタの街」、今回は施設利用の注意点を
書いておきます。
親切設計な施設もありますが・・・

執務室


mo_10

子供領主のハインリッヒ様(どう見ても悪役)と微妙な衣装のステラさんが
いるところ。
エストの依頼を受け、報告(報酬受取り)をする場所ですね。
たまにストーリーが進行します。

序盤のクエストは
「冒険の第一歩」「花の根探し」「調査団の頭痛の種」
「マリーのお願い」「消えた街の人々」「遅れたメッセージの伝達」
をクリアし、霧の森の全てのダンジョンをクリアしていると、
「乱暴になった森の支配者」が出現します。
※難易度「やさしい」だと「落語者のハンター」が出現します。

調査本部

mo_13

キャラクターを雇用できる調査本部ですが、雇用するタイミングは
1 資金に余裕がある。
2 自分の雇用しているキャラと同じ職業で、自分のキャラが持っていないスキルを
持っているキャラがいる。
3 まだ雇用したことのないキャラが出現した※

※ ただし、序盤は1レベルのキャラしか出現しないので、クエストを
4~5個クリアして、調査団支援事務所で調査団を強化してからがオススメ。

訓練所

mo_15

戦闘スキルを強化、習得できる他、ジンクスを修正できる施設。
ですが、この施設がもっとも使用上、注意が必要です。

まず、戦闘スキルの強化・習得はレベルアップで貰えるスキルポイント
必要で、何をレベルアップさせ、習得するか考えないと中途半端なキャラが
出来てしまうことになります。

また、雇用した時に持っていないスキルは、持っているキャラを生贄にして
継承するシステムなので、スキルを教えてくれたキャラは調査団を去ります。
(つまり解雇扱いになる)
ただ、雇用したばかりのレベル1のキャラからもスキルは習得できるようで、
教える側にスキルポイントは必要ありません。
また、継承する側のスキルが3だったら、3レベルのスキルが継承できるので、
予め、スキルを鍛えるサブキャラを育成して継承すると強いキャラが作れます。

ジンクスの修正ですが、良いジンクスが青、悪いものがオレンジ、
ステータス異常が緑となります。
オレンジを青に修正するのは難しく、ジンクス修正経費は高いので要注意です。
修正結果はランダムなので、ガチャ引く気分で使って下さい(笑)
緑はステータス異常でほっておいても良さそうなものですが、これは修正します。
ジンクスというより、確実に影響が出るマイナス効果なので必要経費と思いましょう。
オレンジのタイプはマイナスの出る条件があり、無理に修正しなくても大丈夫。
プレイヤーの工夫次第で乗り切れると思います。

調査団支援事務所

mo_17

調査団自体を強化します。
調査本部で出現するキャラのレベルが高くなったり、雇用できる人数や
倉庫の容量、カバンの容量、キャラの得る経験値や資金にプラス補正が
かかるものなど、おもにダンジョンのがらくたから発見する本が必要です。
本の必要数はレベルが上がる毎に増えていきます。
本を入手したら、ドンドンあげていきましょう。

倉庫

mo_14

装備やアイテムを格納してある倉庫、キャラクターの装備は主にここで
付け替えると良いでしょう。
ダンジョン出発前に、状況を確認するのに便利。

ショップ

mo_11

消耗品を購入するショップ。
食料や光の種のボッタクリ価格にはびっくりします。
食料だけは常に欠かさず持ちましょう。
光の種については、ダンジョンで回収できたり、花に触れることで
回復しますが、食料はないと厳しい。
ダンジョンの規模が小さいで3個、普通以上は5個もちましょう。


mo_9

奇妙な腹話術を使うステラとその謎のペットがいる錬金術工房。
ダンジョンで得たアイテムの鑑定、武器・防具の合成、分解が可能です。
アイテムに?マークがあるものは、鑑定を行わないと効力を発揮しません。
また、合成はプラス補正を消してしまう場合があるので、「?マークのある
装備:に「?マークが無い装備」を合成するのが基本だと思います。
不要な装備を分解すると合成用アイテムが入手できます。

船着き場

mo_16

ダンジョンに突入する船着き場を選択すると、この画面に。
陣形を整えたり、持っていくアイテムを決めます。
出発は決定ボタン(キー)長押しなので、忘れて出発する方はいない
でしょう。ここは親切設計ですね。

資金が限られるので、雇用や訓練には注意したいところです。
資金のリソース管理を失敗すると、詰んでしまうゲームなので要注意。

また、滅亡の時計が進むからといって、ボス戦(強敵戦)でレベルの低い
キャラクターを使うのはオススメしません。
全滅の要因となることはブログ主が経験済み、ペナルティよりもキャラロスの
ほうが致命的です。
時計の針は、戻すこともできますので、最初のボスは4~5レベルのキャラで
挑むことをオススメします。

ミストオーバー ある調査団の記録【紹介編】

mo_cr


久しぶりのエントリは、2019年10月10日発売のローグライクRPG
ミストオーバーの紹介です。

ミストオーバーの世界観は、公式HPを見ればわかりますが、ざっというと
ファンタジー世界がある日、異世界から侵食されて滅亡しそうになります。
その原因は巨大な竜巻からやってくる異世界の生物や空気(霧)です。
今、世界は滅ぶ一歩手前で止まっていて、その原因となる異界=ダンジョンを
探索し、世界滅亡を止めようとしている、そんな感じ。

どんなゲームなの?

5人のキャラクターでパーティ(調査隊)を編成して、ダンジョンを攻略します。

難易度は、「やさしい」「ふつう」「むずかしい」となっていますが、実際は
ノーマル、ハード、ベリーハードだと思った方が良いと思います。
膨大な時間をかけてコツコツやれる人以外は、「やさしい」でプレイをオススメします。

2D平面のダンジョンを俯瞰視点で攻略していくゲームです。
モンスターのキャラに接触すると、下のようなサイドビューのバトル画面に
なります。バトル自体はターン制で、ゆっくり考える余裕があります。
mo_1

A、B、に「陣形ボーナス」が表示されていますが、パーティーの配置によって
ステータスにボーナスが入ります。

また画面左下のCの欄には、敵味方の行動順が表示されており、結構、戦略性が
高い内容となっています。

キャラクターの攻撃はスキルから行い、MPを消費したり、キャラクター固有の
ポイントを消費します。もちろん、消費がないスキルも1個はあります。

おそろしいことに、バトルでキャラクターのHPがゼロになったら、瀕死になり
そこにダメージが入ったり、回復しないとキャラクターがロストします。

可愛らしいキャラデザインや、声優さん達が細かく声を充てているので雰囲気ライト
中身はガッツリダークなゲームだと思って下さい。

キャラクターに愛着を感じる方は、このゲームがひどく理不尽なものに感じるでしょう。

このゲームが向くのは、「難しいことをクリアすると達成感を感じる!」という方です。
体験版も出ていますので、3300円を払う前に、プレイしてみましょう。
難易度は「やさしい」をオススメします。
また買ってみようと思ったら体験版のセーブデーターは引き継げませんので、あまり長く
体験版をやる必要はありません。

ゲーム全体の流れ

拠点となるアルタの街で

1.執務室(領主の館)で探索クエストを受けます。
  この時、目的地が同じクエストがあったら複数受けてしまいます。
2.調査本部でパーティーメンバーを雇用します。
mo_2

  スタート時は5名なので、これは全員雇いますが、資金が限られているので
  調査団支援事務所で、採用されるキャラのレベルを上げるまでは、
  考えなしに雇わない方が良いかもしれません。
3.倉庫でダンジョンから拾ってきた装備を装着します。
  スタート時はありません。
4.調査団支援事務所では、調査団(プレイヤー)の強化ができます。
  ダンジョンから拾ってきた各種の本が必要です。
5.訓練所では、キャラクターのスキルを強化したり、ジンクスの調整ができます。
  スキルは最初雇用したものだけ、レベルアップできます。
  新たなスキルを開放するには、そのスキルを習得したキャラクターが必要です。
  (スキルを教えてくれたキャラクターは何故か、解雇扱いになりますので、注意。)
  攻略を続けると、キャラクターにジンクスというプラスまたはマイナスの補正が
  かかるので、これを修正できます。(ジンクスの修正は初期1000G必要で、
  ランダムなので、ある程度育成の進んだキャラの矯正に使うもので、はじめのうちは
  資金の無駄なので、止めたほうが良いかも。)

6.ショップで探索用の消耗品を購入します。
mo_3
食料は、小規模から普通のダンジョンでも3~5個は必要です。
無いと、パーティーのHPが減っていき、最悪、餓死します。

種は光源を回復できますが、ダンジョン内の光ってるタンポポみたいな花に
触れれば、光源は回復できますので、あまり多く持たなくでも良いと思います。

ポーションはヒーラーに頼らない緊急回復に使うと良いと思います。
まあ、キャラクターが瀕死になったときはカバンからコイツを使って下さい。

包帯は出血ダメージを治癒させますので、戦闘が終わって2Dマップに戻っても
出血しているようなら使います。

浄化の水はキャラクターのデバフ(不利な修正)を治癒します。
戦闘中もあまりにもデバフを受けたら使うと良いでしょう。
ただ、瀕死のときに使うと即死する可能性があります(未確認)

7.船着き場に入り、突入するダンジョンを決めます。
ダンジョンに突入する前に、持っていくカバンの中身とパーティーの陣形を決めます。
mo_4
持っていくアイテムは、ダンジョンの異界の空気によって汚染されてしまい
使うとマイナスの効果が現れます。
またショップで買い取ってもらえますが、買取価格は25%以下になります。

mo_5
陣形は、レベルが上がるとキャラクター間でシナジー効果が発生し、
陣形によって、特殊なスキルを発動できるようになります。

8.いざ、ダンジョンへ
>mo_6
最初はバトルやダンジョンのチュートリアルを表示させて行くと良いでしょう。
各キャラクターはリーダーとすることで、特殊なスキルを発揮します。
パラディンは障害物を破壊できます(他の方法だとダメージを負う)
ロウニンは一直線上を障害物にぶつかるまで移動でき、ダンジョンMAP埋めに
最適です。
暗殺者は隠れ身を使って不必要なモンスターを回避できます。
※ ダンジョン内で倒すべきなのは、赤い目のモンスターです。灰色や青は
できるだけ避けましょう。
修道女は、歩く時の回復量をあげますが、空腹感も増します。
魔女はワープができ、やはり空腹感と光源を消費しますが、複数のモンスターに
囲まれそうになったら、使うべきでしょう。
mo_7

ダンジョンのMAPはなるべく80%以上を探索することです。
途中でガラクタや、宝箱(箱と同じ鍵が必要です)からアイテムや装備が
入手できます。
宝箱、ガラクタ、モンスターの取得、破壊、討伐はカウントされます。
達成度が低いと、世界の破滅を示す時計が零時に向かいます。
(もし、零時になると世界は壊滅し、セーブデーターはロストします)

mo_8

ダンジョンには、青く光る石版があり、そこから脱出すればクリアです。
クリアするまでに、ダンジョンをくまなく調査しましょう。
ただ、戦闘でもダンジョン探索でも危なくなったら、脱出するのもOKです。
特に、戦闘ではキャラクターが1人ロストしたら、即時撤退を考えましょう。
MAPにしても出口が近くに無かったら脱出コマンドを使うのも致し方ありません。

9.ダンジョンから帰ったら、執務室で探索依頼の結果報告をして報酬を受け取ります。
  「そしてまた、あらたな調査の旅へ」
  プレイヤーのリソースである資金については、クエスト報酬や探索時に獲得できますが
  いつもお金は使い切ってしまわないように注意した方が良いでしょう。
  もし、キャラロストや全滅した時にお金が無いと、完全に詰みます。

ダーケストダンジョン系ゲーム

このゲーム、ダーケストダンジョンにとってもよく似ています。
開発者が参考にしたといっているぐらいですから、間違いありません。

ダーケストダンジョンはパーティーが怪物と戦うと正気を失うというユニークな
ゲームでしたが、この要素がない代わりに、ダンジョン探索を失敗すると
世界の滅亡が早まる、という味付けになっています。

逆に、完璧に探索すると滅亡への時間は伸びていきます。
ダーケストダンジョン同様、とっつきにくい、人を選ぶゲームではありますが、
装備が揃い、スキルが育ってくると、ダーケストダンジョンよりは簡単になりそうです。

ただ、キャラクターが最初から所持しているスキル以外は、他のスキルを持っている
キャラクターがいないと開放できないという縛りがついており、
ダーケストダンジョンまるパクリにしない為に、微妙な縛りがついている感じがします。

陣形によって強力なカットイン攻撃が発生したり、難易度調整はされています。
ダーケストダンジョン好きだった人は、すんなり入れます。

あと、ブログ主は未プレイなんでなんともですが、「世界樹の迷宮」とも似ているし
不思議のダンジョン系」2D俯瞰MAPなので、コツコツプレイが気にならない方にも
オススメです。

とにかく、興味を持ったら体験版をDLしてみて下さい。
PC(Steam)、PS4、Switchで配信中です。
なお、製品版はDL版が発売されていて3300円、パケ版は後日で5800円だったかな・・・

ということで今回は「ミストオーバー」の紹介でした。
(残念ながら、ダーケストダンジョンほど、完成度の高いゲームではありません)