第22回の内容は、メインミッション「穢土の城」
目次
東海編メインミッション「穢土の城」
ルート
マップは江戸城。前半の地下部分と地上部分に分かれる。地下で臭いが付いている時は、香木で落とさないと薬で回復しなくなるので注意。

城の兵士たちは、この結晶に操られているので、壊すと敵が減る。
地下に2か所ある。

地下を抜けるには、かならずこの部屋を通る必要がある。

2か所目の結晶。
結晶を破壊して、ハシゴを探す。

この場所までたどり着ければ、地下は終了。2番目の社に到着する。

地上でも、結晶があるので壊しながら進む。
結晶を破壊することで、リトライや社で祈った時に復活する敵が減る。
地上部分は、工事用の足場に登れる上のコースもある。
敵が減った後に探索するのが良いだろう。

城の門を開けると、本多忠勝が現れるが、結晶に操られているだけ。
画面左と正面奥、上のSSには映ってないが、右奥の階段の上にもある。
3か所の結晶を破壊すれば、忠勝と戦う必要はない。

忠勝の正気を取り戻したら、城の中に。

入ったら上のSS奥のハシゴを降りて、2番目の社へとショートカット開通。
ボス前までは、2番目の社がリトライポイントとなる。

城の中にも1つのフロアに1~2個の結晶があるので破壊しながら進む。
城の3Fでぬりかべを倒すと、3番目の社に進める。
3番目の社からハシゴを登ってすぐにボス扉がある。
ボス「お勝」
遠距離からは扇状に広がる5本のクナイを投げてくる。中距離からは短刀で突撃、もし壁近くだと、続けて壁に飛び上がる。
壁を蹴ってさらに追撃がくるので注意。
近距離では連続攻撃、サマーソルトキックがきたら攻撃が切れる。
プレイヤーの武器が届くか届かないかの間合いでは、飛びつき攻撃。
素早い攻撃を連続して出してくるが、これこそが弱点。
連続で攻撃を出し続けるため、気力が低くなる。
ボスの連続攻撃を回避でしのぎ、気力が低くなったら、ゴリ押し。
ボスを気力切れにしたら、絶命などを入れてダウンを取る。
ダウンしたら追い打ちを入れる。
この立ち回りが出来れば勝てる。
ボスは攻撃が早いが、守護霊を憑けてないときは、ダメージが低い。
突撃や飛びつきで大ダメージを受けないように注意。
参考動画(3分弱)
ワンポイント
中盤を迎えて、だんだんとマップも広くなってきますね。本多忠勝とは、最初、ガチで戦うのかと思いました。
ただ結晶は破壊したらパワーダウンかなあと思ってたら、戦闘終了。
ちなみに、結晶は一度破壊すると復活しません。
リトライ前提で結晶に集中してOKです。
地下部分で、薬飲んだら、「オェェ」とか按針が言って回復しない。
初めて香木の使用用途がわかりました。
ザックリ「城の肥溜め」を通ってるので、それはそうなんですよね。
クリア時の演出でも按針臭い!って感じでした。
思わず、(´・∀・`)ニヤ。
ボスのお勝ですが、今回も最初は勝てる気がしませんでした。
なんとか勝てたものの、醜い勝ち方でしたね。
一応、動画取るので動きが遅くなる陰陽術の札とかあるんですが使ってません。
ブログ主は超、器用貧乏な感じで按針育ててますので、色々使えます。
でも陰陽強化してない方からしたら、そんな攻略役に立たないですよね?
まあ、そんな感じです。
最後に、ちょっと今回マップの解説がうまく出来ませんでした。
地下マップ、暗すぎてSS見てもあんまり分かりません。