メインミッション、退き口に待つものです。
この辺りから、忍術や陰陽術が活躍しますので、そのあたりを
強化しつつ進めるといい感じです。
マップ解説
全体としては、山道を進むのが2/3、最後にソハヤ衆の里に入り、ボス部屋へとルートは続きます。
基本、2番目の社まではルート分岐はなく、分かれ道はアイテム探索に
なりますので、面倒くさい場合はスルーで。
スタート地点周辺
暗くてなんだかわからない。
段差があって、弓兵が待ち伏せしている。
ヤブがあって隠れられるかと思うと忍犬が吠えて敵が集まる。
よって、先に石で忍犬をおびき寄せ、あとは順に倒す。
ダッシュで段差に登って弓兵を始末したいが、そこにも敵がいるので注意。
通過したと思ったら、大太刀使いの野武士がいる。
大太刀使いの野武士は攻撃が2~3連続になっているので、回避したと
思って、やられるパターンが多い、注意。
たたりもっけとの遭遇その1
サーチライトが追ってくるマップ。
発見されると常闇になる、初見時、結構ドキドキさせられる仕掛け。
また発見されるとマップ奥に「赤い玉」(ボスの目玉?)が配置され
怨霊が打ち出されてくる。
左壁沿いをダッシュして一旦段差に登り、山姥のいる小屋の中から
ライトの間隔を覚えて、ライトかわしながら坂を登っていく。
行き止まりまで行ったら、今度はわざとライトにあたり、赤い玉を出して
壊すというやり方が最も簡単かつ危険が少ない。
ちなみに弓矢や弾丸が豊富(※弓、銃の強さにもよる)ならば、
木の上のボスを狙撃して追っ払うこともできる。
このマップで2回赤い玉を破壊するか、ボスを追い払うと、
トロフィー「鎧袖一触」が獲得できるので覚えておこう。
2番めの社周辺
最初に門と小屋があるあたりは、建物の上に骸武者、中には山姥、
茂みには一つ目小僧と、しずかなキルゾーンになっている。
また、ここで戦っていると血刀塚(ちかたなづか)が反応を始める。
遠くの木の上に琵琶牧々がいるので、狙撃して止めること推奨。
ルート上にある神社だが、鳥居奥の茂みに忍犬がいるので、
銃で狙撃するなどして倒す。石や手裏剣だと吠えられてしまい、
結局、神社から大太刀と槍の野武士2名が駆けつけてくる。
神社の奥の木から、烏天狗に落下攻撃すると難敵も簡単に倒せる。
(通路から押し出してしまうのが簡単だ)
重要な分岐
先程の神社から烏天狗の居た通路をまっすぐ進むと、ルートが2つに
左方向に進むと、そのままソハヤ衆の里(3番めの社)に到着する。
右に進むと、すぐ左に分岐が現れ、そちらは温泉があるので
確認しておくと良いだろう。
温泉への分岐をスルーして道なりに進むと2番めの赤い玉がある場所に
到着する。(発見されてないと出現していない)
破壊したら、下にはおりず、左壁沿いに道なりに進み、
途中、2番めの社へのショートカットになる折れかけた大木を倒す。
さらに道なりに行くと、ソハヤ衆の里へ到着する。
※ ショートカット開通後に赤い玉を破壊したり、その周辺の探索を
すると落命してもリカバリしやすい。
ソハヤ衆の里へ
ソハヤ衆の里に入ると無明が待っているので、話しかけてアイテムをもらう。
3番めの社を拝んだら、最後のマップ攻略。
屋根の上に合計3体の狙撃兵(骸武者)が配置されており、先にこいつらを
倒してしまうのが良い。
崖の上の狙撃兵がいた場所から、竹の通路を回っていくイメージで進む。
途中、屋根の上に骸武者(槍)が待ち伏せしているので注意。
また岩山の上部分では烏天狗が配置されているので倒しておく。
地面に降りて八面六臂を倒すと常闇が解除されるので、近くの小屋に潜む
山姥を倒しておく。
そこからすぐボス部屋に突入しても良いが、回りたいなら戻りながら
1つ目鬼を倒し、巡回しているあたりの小さな小屋の口から入っていける。
※ 大筒をもった骸武者がいた辺りから登れるハシゴの先にNPC義人塚がある。
一度、社で拝んだら、こんどはダッシュで里を駆け抜けてボス戦に突入しよう。
ボス戦「たたりもっけ」
【地上】
左右の羽でワン・ツーパンチ。
クチバシで2回攻撃。
>それぞれ、落ち着いて回避。
羽を広げて、回転攻撃。
>左方向に回避かガード。
振り返ってビーム
>背中から接近する時は、真後ろは避ける。
羽を広げて突風攻撃(大技)
>猛タイプのみカウンター可能。他は斜め前回避。
【共通】
怨霊4体攻撃
>引きつけて反対方向へ回避か、ダッシュで大きく逃げる。
ボスの周囲をまわるようにダッシュなどで対応。
羽を飛ばしてくる攻撃。
>ボスと中距離を保ち、発射音と同時に前方回避。
【低空】
低空からツメで2回攻撃。
>落ち着いて回避。
低空からつかみ攻撃。
>ボスの背面方向へ回避。
【高空】
ボスの正面、中距離あたりで構え、攻撃を回避。
時々、ボスの下に潜り込むイメージで移動すると
早めに地面に降りてくる。
空中からの突進をカウンターしたい場合は、
正面・中距離をキープして対応する。
※ カウンター(特に迅)はボスが赤オーラを出したら
L3(アナログスティック)から指を離して、ニュートラルにし
カウンターを行わないと、カウンターが不発になるので注意。
失敗してもいいので、タイミング早めでカウンターすること。
【立ち回り】
攻撃チャンスが少ないので粘り強く戦うこと。
1回攻撃を差し込むぐらいの反撃タイミングしかないので、
攻撃即、回避を心がけないと、相打ちになる。
攻撃の差し込み方は、ボス背後に回避後、速い攻撃一発。
もしくは回転攻撃やビームなど、行動が一旦切れるパターンの後。
常闇発生後、マップの赤い玉を壊さないとボスが闇に溶け込んでみえなくなり
攻撃しづらくなってしまう。
火力があり、妖力が溜まっていれば、妖怪技で一気に破壊することも可能。
ステータス等で、火力が足りない場合、玉を破壊しにいってボスに挟まれて
落命ということもある。
その場合、「結界符」は必須となる。
常闇発生後、すぐに結界符を使い、怨霊を飛ばす攻撃を無効化する。
後は、ボスのロックが外れるので、こまめにロックをして普通に戦う。
火力がなく、玉の破壊に手間取るようなら、無理に破壊しにいかないこと。
目玉が弱点なので、目玉を壊して気力を削っておけば、赤い玉を破壊時に
組み討ち可能になるようだ(未確認)
また、マップには武器を浄属性にしてくれるツボがあるので、
ボスを引きつけ、破壊すると一気に気力を削れる。
成功したら運が良かった、というレベルであり狙う必要はない。
解説動画
趣味のVOICEROID2音声解説動画。10分程度なので、時間があればご覧下さい。
ブログ記事の補完になります。