ヤーナム中央通り?の激闘
ヤーナム中央通り?なのか、この一本道。道の左右に階段で登れる段差があるのが、特徴のこのMAP。
大量のザコが徘徊している初心者キルゾーンと化しています。
最初に右側に登れる階段では
行き止まりなんですが、これヤーナムの灯りから右に進んで、飛び降りる
ことのできる場所なんですね。近道できる、微妙な近道ポイント。
2番目の右側の階段、階段下に銃を撃ってくるザコが寝てましたが。
ここを登ると、アイテムの灯りが・・・ええ、物陰から不意打ちが
来ますね。
でもまあ、ここは声がしたら回避すればOKです。
少し進むと、うわー居るわ居るわ。
ここは画面右側の段差に登って、アイテム回収しつつ敵をおびき寄せて
数を減らしたい。
まあ、だいたい誰しもそう考えると思います。
ちょっとした物陰から、不意打ちが!!!
これ、覚えてないとまず回避不能です。初見殺しってやつです(苦笑)
そこで、さっきの微妙な近道ポイントがあるのですよ。
ヤーナムの灯りからダッシュして、道中の敵は無視して飛び降ります。
死んだあとのリトライに便利なんですよ(´・ω・`)
で、ここからさっきの中央通りに戻ると。
相変わらず沢山います。もしザコ敵を全滅させるなら、右側段差で
敵をおびき寄せてある程度減らし、左側の段差にのぼって、馬車の上に
いる銃を持った敵を最優先で倒します。
後は左側の段差でも敵をおびき寄せて、数を減らして、最後に犬と
画面奥にいる銃持ちの敵を倒すと、いうのが順番としては良さそうです。
この場合、ワンコが動きが速くていやらしいので、要注意。
でもね、そーっと近づいて、緑のラインのように端をダッシュ!
馬車の影に隠れてた、奥の階段を上ってこの場所をスルーしてしまうのも
一つの選択肢ではあります。
何匹かは追ってきますが、逃げきれます。
武器が初期状態で弱い場合、ここでザコ敵とガチるのは正直辛い。
通り過ぎると、この噴水?広場に。
ここで、扉を叩く音と妙な唸り声が聞こえますが、その大男には
こっそりと後ろから忍び寄り、R2溜めで怯みを取る練習をすると
良いかなと思います。(ほっとくと、いつの間にか追ってくるしな!)
ちなみにゲームが進行すると、協力NPCが出現する場所です。
広場のアイテムを回収したら、階段を上ってこの場所。
Bは仕掛けで閉じられていて、こちら側からは「今は動かせない」と
言われます。
Aの先には犬が2匹、銃持ち含むザコが3匹と、ここもキルゾーン。
Aを登った先に見える階段に、タイミングを見て走り抜け。
そこでL1変形した斧を振り回すのが、比較的楽だったような。
※ 犬系の敵に関しては、銃(血質)の攻撃で吹き飛ばせるので、
地面に転がしてから対処する方が簡単だそうです。
(コメント頂きましたので、反映しておきます。)
ショートカット開通に走る、ダッシュ!
キルゾーンを抜けると大通りに。
Aに向かうと、罹患者の獣2匹、ヤーナムの灯りへのショートカットと
盛りだくさんなんですが、ここは一旦Bルートへ。
この画面奥の棺あたりは、ローリングや攻撃で壊せる隠し通路。
ヤーナムの地下水路エリアに繋がっています。
ヤーナムの地下水路エリアは2つに分かれていて、こちら側からしか
いけない場所に、装備が落ちてます。
ここも、初期状態では結構なキルゾーンなので、今は場所だけ確認。
もとに戻って罹患者の獣2匹のいる大通りに。
ここね・・・初期状態では戦わないですり抜けた方が良いです。
武器の火力が弱いので、銃パリィか背後をとって溜めR2しても、
一撃確殺できませんしね。死ぬ未来しか見えない(笑)
罹患者の獣2匹をスルーして、左側にこのザコが見えたら殴りつつ
階段を下りていくのがベスト。
建物の中にもザコがいますが、なんとか倒せるレベル。
(ちなみに松明を入手していたら左手に装備しとくこと)
建物2Fから入って、敵を排除し、1Fの扉(片方は開き、片方は
開かない)を開くとヤーナムの灯りへの道が開きます。
ちなみに、罹患者の獣2匹は建物入り口まで追ってくることも
ありますが、中には入ってこない。
L1変形した斧のR2攻撃をうまく使えば、入り口におびき寄せて撃破
可能と覚えておくと罹患者の獣2匹を倒せます。
建物を出たら正面階段のザコを排除して、そのまま道なりに進み、
ヤーナムの灯りへの扉を開きます。
もし血石というアイテムが溜まっていたら、いったん狩人の夢に
戻るのもありですが、ここは扉を開いたら戻って、ショートカットした
建物に入らず、左手に進みます。
はい、石持った大男が2体いますね。
これも銃パリィが楽ですが、L1変形した斧のレンジを生かして地道に
倒すことも可能。
もっともパリィが楽なのは石を振りかぶって殴りかかろうとした
瞬間だと思います。石振りかぶったら銃撃つで、いってみます。
こいつらを排除したら、正面に進まず脇道の階段を上ります。
登ったら、ショートカットに使った建物に戻るように移動。
開かなかった扉を、「こちら側から」開いておきます。
ブラボ鉄則、開けるドアは開いておけ、とか。
開いたら元の道に戻る。
途中、登る階段がありますがアイテムのみ。
ちなみに、罹患者の獣2匹がいた大通りからは一方通行で、こちらに
降りてくることも可能です。
Aに向かうと、ワンコ地帯になるので注意して対処。
ワンコタイプの敵は、引き付けて、いったん相手の飛び掛かりを回避
そこから攻撃が安心確実。
じゃれつかれたら、死亡まで追い込まれることも・・・
ワンコどもを撃破したらここに、いや左奥にもワンコがいるが・・・
ここは、正面の建物がヤーナム下水道エリアへの入り口。
左手の灯りに、NPCがいます(このNPCは正気を失ってない)
建物に入ったら素直に階段を下りないで、障害物を壊すルートから
侵入するのをおススメしますね。
次回は、ヤーナム下水道エリアからの散策。
ヤーナム、本当に広いんですよね。
この広さも初心者の心を折る原因かもしれませんが(苦笑)