サブミッション「妖神楽」
アクション苦手のための仁王レポート、第58回になります。
サブミッション「妖神楽」、このミッションだけの新マップとなっています。
マップは広いイメージを受けます。
最後は雑魚ラッシュがあるミッションになります。
ワンポイント
道中、上のSSのような狐の像があります。
裏側は陰陽道の太極のマークが描かれた銅鑼のようなものが吊るされてます。
これは近づくと消えて、通路になります。
片道通行のものが多く、通ると別の通路から戻ることになります。
このミッションではこの像を通って探索し、アイテムを得ていくので
忘れずにまわりましょう。
また、ルートが解らなくなったら、基本的には「鳥居を目指す」というのを
覚えておくと進めます。
そして、道中に上のSSのような場所があったら、「双狐の霊玉」を使う
と良いでしょう。
仕組みとしては、霊玉を嵌めると敵が減ります。
レーダー表示で線でつながっている敵は霊玉のギミックで消せます。
もちろん、全滅させたいとか戦いたい方は倒してからはめても良いでしょう。
全く嵌めないで先に進めるかは試してません(ゴメンナサイ)
ルート攻略
最初は道なりなので、解説は省きます。
上のSSの場所にたどり着くのが目標です。
道中、建物の中を探索できたりします(木霊が居るので是非。)
道中、大型の妖狐を倒して進むと上のSSの場所にでます。
ここはワンポイントで説明した消える狐像が多く設置されていますので、
くまなく探索することをオススメします。
探索が終わったら、このSSの場所から丸太の上を通って反対側に。
敵が集まっている方に直接いかないなら、こちらの迂回路を通ります。
ちなみに上のSSの場所には木霊がいます。
裏側から回り込むと霊玉を使う場所がありますので、これで敵を消せます。
ここからは、ワンポイントで説明しましたが鳥居を辿ればダイジョブです。
まず、霊玉を使った場所から見える鳥居を抜けると、社に着きます。
そこからは鳥居を辿って進み、道中で鴉天狗を倒したら上のSSの場所に。
ここも、この場所の少し前から奥に見える広場に降りられますが、
敵がかなりの数待ち構えているので、オススメしません。
ここからハシゴを2回降りて、雪入道と大筒を持った骸武者を倒し
上のSSのように、壁際を進みなるべく敵に見つからないよう、
奥に見える霊玉を使う場所に向かい、霊玉で敵を減らしましょう。
そのあと、アイテムを拾いに行ってもOKですが、鳥居のあるA方面が
ルートになっています。
鳥居を抜けるとBが社へのショートカット、Aがルートになります。
進むと最後の広場になります。
ここは正面突破しない場合、Aのルートで回り込むのが敵が少なく、良いと思います。
Bの場合、敵に発見されてしまい、一旦戻って多数の敵を相手にしないように
倒し、数を減らしてから進むという状況になりました。
A方面は雪入道が一体いるだけで、これを倒せば楽に回り込めます。
ここで霊玉を嵌め、奥の社でセーブしたら最後の雑魚ラッシュに挑みます。
なお、最後の扉には楼門の鍵が必要ですが、この扉のほぼ正面に
落ちていますので、特に注意は必要ないかと思います。