第29回の内容は、メインミッション「穢れし霊峰」
目次
メインミッション「穢れし霊峰」
ルート
伊吹山「穢れし霊峰」のマップは、ややこしいです。ここでは正解ルートにいたるチェックポイントのSSで説明します。

スタート地点から坂道を上に登っていき、上のSSの場所へ。
この場所を見つけたら、画面奥の梯子を下りる。
すると下の方に小屋が見えるが、そちらは行き止まり。
反対側に向かい、下のSSの洞窟を探す。

この洞窟の奥から再び、山道に出るところを探す。
山道に出たら、下のSSの場所に出たか確認。

今度は画面右奥に見える小屋がルートなので、小屋を目指す。
小屋を抜けると下のSSのように、階段が続いている。
Aの方向に進むのだが、Bの先に社があるのでリトライポイントを更新。

階段を降りきると、下のSSの橋が見えてくる。
端からは烏天狗が出てくる。
なお、橋の対岸から狙撃してくるので注意。

橋を渡り切れば、もう少しだ。
橋を渡ったら、近くにハシゴを探す。
ハシゴを降りて、洞窟を抜けた先が下のSSになる。

ここから一旦、また洞窟に入る道を探す。

洞窟を抜けると、大量の野武士が野営している。
ちなみに、橋を渡った後、ハシゴを降りず進んできてもココにあたる。
こちら側からくるメリットはやはり、こちらが狙撃できること。
狭いところで待ち伏せるので、敵に囲まれないこと。

雑魚を一掃して進むと次のSSの場所に。
Aの洞窟へ入ると、ボス前の最後の社につく。
Bの階段を上るとボスへ向かうことに。

ボス「石田三成」
遠距離では風の刃、近距離では素早く切り込んでくる。また、空中から斜めにプレイヤーに突撃、命中すると掴み攻撃に。
プレイヤーを投げ飛ばして、空中で追い打ちをかけてくる。
守護霊召喚で、守護霊飛ばしてくるがガードなど棒立ちで食らうと
こちらも掴み攻撃になって、一撃落命のキケンも。
体力が50%切ると、風の刃による攻撃が4~5連続になる。
ボスが接近してきたら、ボス後方に向かって回避。
すぐに1発攻撃して、離れる。(ダウンしたら追い打ち可)
参考動画(3分弱)
ワンポイント
マップが広く、迷いやすい感じです。同じような小屋が2か所ありますが、1か所は行き止まり。
もう1か所が正解ルートとなっています。
正解ルートの方は、竹藪のような場所があるのでそれが目印。
吊り橋を渡れば、後はどう進んでもボスにたどり着きます。
そろそろ、武器、防具は揃え(2つ、4つ)を意識したほうが良いですね。
能力も防具の装備重量をふやせる所を上げていく方が楽かなあと。
ブログ主は、どの武器も使えるようにしてますので、全部平均的です。
ああ、しかも忍術とか呪術、霊が高めという仕様。
おかげで、重い鎧は着れません(笑)